ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2010年3月8日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 

 

 

 

 

「週刊交通界21」毎月4回情報発信


「週刊交通界21」
毎月4回情報発信

道運法再改正までの背景事情
  地域計画→特定事業計画
    成果を見極めつつ次のステップを展望

 特定地域におけるタクシー事業の適正化及び活性化に関する特別措置法(タクシー適正化新法)が10月1日に施行されて間もなく半年が経過する。特定事業計画にこぎ着けたのは、今のところ東京都特別区・武三交通圏のみだが、この3〜4月を待てば全国の特定地域で続々と地域計画の立案を見ることとなるだろう。その後の特定事業計画の認定申請、当然事業再構築を含めてのことだが、その成果を見極める必要もあるものの、9条の3の読み替えの恒久化の是非などを含めた道路運送法の再改正が業界にとっての次の課題として横たわる。とはいえ、政府・民主党が主導で進める事業法の上位法に当たる交通基本法の制定や、地方分権の今後の進展次第では、「道運法かくあるべし」という議論の前提がそもそも変わってくる。そこで今回は道運法そのものの中身に踏み込む以前の問題点を整理してみることにした。(植村)

 タクシー適正化新法の附則2〜4には「検討」事項として次のように書かれている。そのまま引用する。
2 政府は、この法律の施行後五年を経過した場合において、この法律の施行の状況について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。
3 政府は、この法律の施行の状況、一般乗用旅客自動車運送事業の供給過剰の状況等を勘案し、地域公共交通としての一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化並びに利用者の利益の増進を推進する観点から、一般乗用旅客自動車運送事業の許可、運賃及び料金、事業用自動車の数に係る事業計画の変更、事故の報告等一般乗用旅客自動車運送事業に係る道路運送法に基づく制度の在り方について早急に検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。
4 政府は、一般乗用旅客自動車運送事業が地域公共交通として重要な役割を担っていることにかんがみ、一般乗用旅客自動車運送事業の事業用自動車の運転者の登録等に関する制度の在り方について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずるものとする。

再改定は既定の事実?
 まあ、普通に読めば道路運送法とタクシー業務適正化特別措置法の再度の改正はほぼ決まったようなものということになるだろう。本稿では次世代の道運法がどうあるべきかを論じることが主要なテーマではないので踏み込まないが、平成20年一杯をかけて論じられた交通政策審議会・タクシーワーキンググループでの業界側要望は「強制減車」と「同一地域・同一運賃」の実現であった。それが可能かどうかはこれからの議論次第であろうが、少なくとも現時点で想定される法改正の目的は、いま掲げた目的に「どこまで近づけるか」ということになるだろう。
 では、道運法本体改正の方向性以前の課題とは何か?

上位法としての「交通基本法」
 一つには、民主党政権が進める交通基本法の制定の行方。今のところ、平成23年の通常国会に法案提出を目指すスケジュールとされており、その通り進むなら、国交省が所管する各事業法の上位法に当たる交通基本法の内容に道運法も制約されることになると考えるのが普通だ。直接的な影響を受けやすい分野はタクシー事業の中でも福祉や過疎地などでの自家用自動車有償運送との関係がどうなるのかということで、政権が打ち出している「新しい公共」という概念から見ても、NPOなどへの期待感は強く滲み出ている。
 タクシー特定地域協議会の経験があれば、ある程度の予行演習になったかもしれないが、交通基本法においても自治体の交通計画などを策定するための協議機関が予定されているものと考えられ、そもそもこの交通基本法の枠組みが確定してくれないことには、それに制約される再改正道運法の中身を組み立て難いように感じられる。来年の通常国会に法案が上程されることは、同法案が審議され、成立することを直ちに意味するなら、その枠組みが決まってこないと道運法の中身に踏み込めない。

内閣の「一丁目一番地」
 次に交通基本法でも基本理念として、住民参加型の総合的交通体系の整備を指向しているが、政府として「地域主権」という言い方で地方分権を強力に推し進めようとしていることも挙げられる。鳩山内閣は昨年12月の閣議決定で「地方主権の確立は内閣の一丁目一番地である」とし、今年1月の総理の施政方針演説では「地域のことは、その地域に住む住民が責任をもって決める」とし「ひも付き補助金の一括交付金化、出先機関の抜本的な改革などを含めた地域主権戦略大綱を策定する」と述べている。
 この「国の出先機関」廃止については、自公政権時代の地方分権改革推進委員会の勧告でも、国交省でいえば地方運輸局の原則廃止は盛り込まれていたが、民主党政権においてもその原則は維持されている。出先機関改革については、政府の地域主権戦略会議に設置された担当主査ごとのワーキンググループで論点整理を行うこととし、基本的な考え方を5〜6月にまとめる予定になっている。この間、政府部内としては行政刷新会議とも調整を図ることになっているが、その結果を政府の地域主権戦略大綱に盛り込むという。

ハイタクの許認可権限は都道府県に
 バス、ハイタク行政の許認可権限は原則として都道府県に移管される方向であり、これを受け入れる側の全国知事会も今のところ、人員の受け入れも含め「どうすれば実現可能か」という方向で検討を進めており、「財源保障がないからといって事務移管を躊躇するような議論はしない」と強調している。全国知事会としても中間報告を3月中にとりまとめ政府の地域主権戦略会議に提示していく方針だ。
 したがって、現在のようにハイタク行政は国が一元管理し国の出先機関たる地方運輸局、運輸支局がその権限を行使することを前提にして道運法改正を議論することに意味があるのかはいささか疑問なしとしない。出先機関廃止決定から、実行までに数年単位のタイムラグが生じることをもって、現行の国によるタクシー行政を前提としつつ、一定の方向性を打ち出すことももちろん可能だが、その場合には地方分権の実現に際して、もう一度タクシー行政の仕組みを整理し直す作業が必要になろう。

委員が刷新された交政審の今後は?
 このように交通基本法という上位法との関係の整理、ハイタク行政は国の一元管理か、地方分権かという問題に加えて、タクシー事業が抱える需給や運賃といった本質的な問題を論ずるに当たって、国交省の審議会委員の人事刷新、審議会の再活用がどう係わってくるかという問題もある。
 タクシー規制緩和を主導した面々にあって、一橋大学大学院の山内弘隆教授が交政審委員を退任し、同氏1人が明示的な形で責任を取らされたようにも見える。そのことの是非はこの際、脇へ置くが、人事を刷新した以上、交通政策審議会をどのように道運法再改正に係わらせてくるのか、こないのか。国が権限を保持し続けることを前提とした議論をするにしても、交政審への諮問を経る、経ないでスケジュールには小さくない違いが生じる。

どうなる?道運法再改正の時刻表
 背景事情によって道運法再改正の時刻表は半年、一年、あるいは数年単位でずれが生じることが、場合によってはありそうだ。「些細な問題ではないか」との意見もあろうが、現下の経済危機や全タク連・現執行部の任期は無限ではないことを思うとその意味するところが小さくないことが、お分かり頂けよう。
<バックナンバー一覧へもどる>

No341. 3月8日号 ニュースヘッドライン
■巻頭人物 :村澤 儀雄氏/東旅協・無線委員長
■気になる数字 84.4%/ハイタク事故の直前の速度は30q以下がほとんど…
■トピックス 道運法再改正までの背景事情/次のステップを展望
         :坂本会長が辞意表明、五役会慰留で収拾?/大タ協緊急会見の醜態を憂う
         :薬師寺・最高顧問が理事会出席宣言/理屈に合わぬ言動は納得しかねる
          :労働者と共に歩む行政で/全自交高槻交通労組定期大会に辻元副大臣
         :「万切り」でもう食えない/適正化と同時に活性化の努力を
         :新潟交通圏は同一運賃復帰へ/交通労連・五十嵐ハイタク部会長
         :子育て応援券でタクシー利用/大阪府高槻市の少子化対策に協力
         :走行環境改善へタク乗務員の目/吉祥寺乗り場入構者アンケート
 ■東西往来             
         :サービス向上と規模拡大の新拠点
          :紆余曲折の末、運行に目処…
■シャッターチャンス :山内教授退任、功罪の収支は?  
               :デフレ下の需要喚起どうする?
                :右肩下がり社会の「普通」とは
               :議論百出で一致点見出し難く…
■この人この言葉  :岡田 佑氏、柳 也主男氏、坂東 幹雄氏、松本 盛策氏        
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

Faxpress 関東版

減減車効果、特区武三より大きい
  特定事業による活性化に期待
    東旅協・多摩地区全事業者会議画

 【 東京 】東旅協・三多摩支部および武蔵野支部所属の全事業者会議が5日、立川市のパレスホテル立川で開かれた。東京運輸支局の矢田淑雄・支局長、五十嵐康夫・首席運輸企画専門官、東旅協の富田昌孝会長、三浦宏喜、山實(多摩地区担当)の両副会長、佐藤雅一・経営委員長、藤原廣彦・総務委員長らが出席し、地域計画の概要と特定事業計画認定申請に向けた手続きなどを説明し、意見交換した。富田会長は会議終了後、本紙の取材に対し「供給過剰が主要テーマになった東京都特別区などと違い、多摩地区は地元密着であり、タクシー需要の落ち込みも都心部に比べて少ない。それだけに減車をすればその効果はより大きいと思うし、需要開拓の余地も多く残されている」とし、「(多摩地区の場合は)減・休車による事業再構築はもちろんだが、特定事業計画による活性化の意味合いが大きいのではないか」などと語った。会議は途中から非公開となったため、詳しい討議内容などは明らかになっていないが、概ね順調に議事進行したようだ。
 会議は山副会長のあいさつでスタート。「(多摩3交通圏でも)行政が示した適正車両数と実態には乖離がみられる。自社のみを見ないで業界の未来を考えて判断してほしい。そして『やるべきことはやる』『不公平とは言わない』ことを信念に取り組んでほしい」と訴えた。
 続いて本部・サービス改善対策委員会の町田栄一郎副委員長が2月24日の第3回地域協で承認された地域計画について、策定までの審議経過、各交通圏の地域計画の特徴などを細かく説明。地域計画について町田氏は、「供給過剰、運賃競争によるタクシー車両による道路混雑、事業者の収益悪化、運転者の労働条件悪化、サービスの質の低下など諸問題を解決するためのもの」と強調し、「特別区などと違い、多摩では住民の高齢化が進展していることなどから、地域公共交通としての役割強化が打ち出されているのが特徴だ。例えば、北多摩地区ではコミュニティタクシー、南多摩ではワゴンタクシー、西多摩ではデマンドタクシー、バス路線廃止による代替手段としての乗合タクシーの運行などで、さらに西多摩では駅前の自家用車、タクシーによる交通集中の改善策も挙げている。いずれにしろ、自社に合ったメニューを選んで取り組んでほしい」と述べた。さらに次回協議会は6月に開催する予定とした。

〜東運支局「実施状況を逐次フォロー」
 矢田支局長は、「多摩地区は各交通圏でそれぞれ事情が異なり、全国の見本に近いケースとみなされる。多摩地区の動向は全国でも注目されている。支局としても実施状況を逐次フォローアップさせて頂き、分かってもらえない、協力して頂けない事業者には考え方などを聴いたりしていく必要もあると認識している。ぜひとも特定事業計画の積極的な取り組みをお願いしたい」と述べた。
 この日は、東旅協がまとめた特定事業計画の認定申請の考え方が示された。それによると、申請書提出期間は4月1日から9日を目安とし、事業再構築の実施完了は11月30日を目途とする。また、現行の最低車両数規制が北多摩および西多摩交通圏では20両、南多摩交通圏では30両となっていることから、これらを下回る事業者が特定事業計画の中で事業再構築(減・休車)を定めるか否かについてとくに言及し、「各事業者の自主的判断に委ねられているものと考える」との見解を示した。
〔3月6日関東版掲載〕 
<バックナンバー一覧へもどる>

2010年3月6日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】減車効果、特区武三より大きい/特定事業による活性化に期待/東旅協・多摩地区全事業者会議
【 東京 】全福協・漢会長からヒアリング/国交省・交通基本法検討会
【 東京 】9交通圏が「地域計画」策定済み/全タク連集計、地域協の進捗状況
【 東京 】特定事業で「法人との違い」強調/全個協・関東支部が関運局と懇談
【 東京 】改善基準告示の順守など/交運労協が厚労省交渉
【 東京 】A型賃金の堅持など/全自交・三交労が春闘方針
【 東京 】タク50両も参加してでデモ/交運共闘「3.4中央行動」
【 東京 】日の丸3労組で共闘会議
【 東京 】LPG車も次世代自動車認定を/エルピーガス協会が経産省に要請
【 東京 】2月のグリーン経営認証
※東京の増減車情報
 
2010年3月5日号  関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ハイタク議員懇、50人規模に拡大/「ワンコイン」「代行」等で分科会/民主党、新会長に鉢呂氏
【 東京 】各交通モードの位置づけ明確に/全タク連が「交通基本法」で意見
【 東京 】「特定事業」見据えた事例報告/全タク連・地域交通委
【 東京 】地方運輸局等の廃止4月に論点/第2回地域主権戦略会議
【 東京 】毎月の収支報告等で運賃収れん/交通労連・五十嵐ハイタク部会長
【 東京 】譲渡者確保で助成金制度/日個連都営協、総代会で提案へ
【 東京 】公共交通労働者としての賃金を/全自交東京が春闘方針
 
2010年3月3日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「道運法再改正」諮問ある?/委員刷新の交政審に注目/前原国交相は活用に前向き
【 東京 】「御用学者」を排除、比重大きく/審議会委員入れ替えで国交相
【 東京 】民主党タク議連は?/トラック議連発足で…
【 横浜 】「緑ナンバーだけでは担えない」/福祉有償運送シンポで国交省
【 東京 】防犯カメラ装着状況等を調査へ/東旅協環境・車両資材委
【 東京 】プロパン、ブタンとも下げ/LPガス3月CP
【 東京 】吉祥寺駅周辺「問題あり」/滞留問題などでタク乗務員調査
【 東京 】新型インフル対策の実証実験/境交通が成果発表
【 東京 】3月5日に春闘勝利決起集会/交運労協、民主党と懇談会も
【 東京 】足切り額見直しが焦点に/春闘に向け帝都自交労組
 
2010年2月27日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】交政審・山内教授が退任へ/規制緩和を主導、規制強化に転換…/国交省、審議会委員を大幅入れ替え
【 東京 】減車率設定「7.11」を基準日に/全タク連、減車インセンティブで要望
【 東京 】次は活性化の取り組みを/減・休車後の課題で東京業界
【 東京 】連携通じて活動のヒント/東旅協事故防・齊藤副委員長
【 東京 】ヘキサ交通が「流し方研究会」/“稼ぐ方法”を全乗務員に伝授
【 東京 】恵豊自交は日交G入りを希望
【 東京 】割引率拡大の実証実験/公共的割引で国交省パブコメ
【 東京 】A型賃金への移行を前面に/私鉄ハイタク・春闘方針
【 東京 】ハイタク部会は大幅減車目指す/東京交運労協・春闘決起集会
【 東京 】時効分の有休買取を継続/盈進自動車労使が合意
 
2010年2月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】都内大手3社がプリカ事業/鞄結梹l社営業委を設立/6500両規模で3月スタート
【 東京 】地域計画案を了承して議論終える/多摩3交通圏特定地域協
【 東京 】参考人に漢・全福協会長/第7回交通基本法検討会
【 横浜 】「事業再構築」申請は229社に/特区・武三交通圏
【 東京 】「取り組みやすさ」優先/ランク制巡って労働側委員
【 東京 】1万両規模にも対応可能/東京無線の新社屋落成披露
【 東京 】「デザインで世界に発信を」/EVタクコンペ表彰式で富田会長
【 静岡 】特区等は「減車」、多摩は「営収増」/全自交東京調査、新法への期待
【 東京 】「失敗学」の権威を講師に/東旅協・事故防止責任者講習会
【 東京 】全自交、10春闘へPRポスター
【 東京 】未実施の8道府県に要請書/タク全面禁煙化めざす会
 
2010年2月24日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「公平かつ完全な申請」を指向/「特定事業計画」未申請会員は26社/東旅協常任理事会で報告
【 東京 】適正車両数へ行政の後押し/東旅協、富田会長と3副会長会見
【 東京 】多摩地域協、きょう最終会合
【 東京 】都内大手が電子クーポン事業化
【 東京 】EM自交6社がチェッカー加入/協組組織は古知Gが継承
【 東京 】車両使用の延長問題で和解/大日本日暮里労組、会社側と協定
【 東京 】「接客サービス革命―三和交通の挑戦」
【 東京 】3月15日まで実証実験/多摩―羽田間の定額運賃
【 東京 】LPG車の一般需要拡大へ/普及促進協・椿会長
【 東京 】定時制乗務員2割以内に/中労協・春闘統一要求
【 東京 】1月の事故件数、大幅減/日個連交通共済協組
 
2010年2月20日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】「特定事業計画」速やかに認定/未提出の事業者には意向確認も/関運局、「適正車両数」との乖離も認識
【 東京 】適正車両数との乖離/東旅協・三浦副会長「行政が汗を」
【 東京 】事業再構築、約230社に/特区・武三地区、認定申請続く
【 東京 】示談代行実施で規約等改正/東京交通共済協組・臨時総会
【 東京 】特定事業計画の記載方法も/多摩地区「全体会議」で説明へ
【 東京 】ランク評価制度など最終報告了承/国交省・選択性向上検討委
【 東京 】「規制改革会議」実質解散へ
【 東京 】日交の買収「動揺はない」/大国自労組・河野委員長
【 東京 】乗務員負担撤廃など/自交東京が春闘統一要求案
【 東京 】生産協力金1万円など/国際労組が生活総合改善要求
※東京の増減車情報
 
2010年2月19日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】特区・武三「事業再構築」221社が申請/「適正車両数」実現へ次の一手は?/関運局集計、累計5584両削減もなお乖離
【 横浜 】デジタコ活用等の労働時間短縮/特定事業で116社が選択
【 東京 】日勤者の拘束時間短縮/東旅協・労務委「262時間」要請へ
【 福岡・京都 】認可求めて提訴/エムケイ、まず福岡で
【 東京 】大和自交、第3四半期決算
【 東京 】すばる交通のグループ入り/日交G連絡協・幹事会で報告
【 東京 】東個労も連帯参加/自交総連の「全国統一スト」
【 東京 】要望件数、依然1万件超/タクシー無線デジタル化状況
【 静岡 】「減車」と相俟った春闘に/全自交関東・東京が討論集会
 
2010年2月17日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】輸送力削減、累計5300両に/「適正車両数」にはなお2000両/特区・武三交通圏、大和・東都が2割減休車へ
【 東京 】15日に申請の90社
【 東京 】東旅協、1月輸送実績
【 東京 】日交が新たに2カ所の専用乗り場/紀尾井町と新宿のビルに
【 福岡 】第一交通産業、第3四半期決算
【 横浜 】4社車停、個人1者取消/関運局、1月の行政処分
【 東京 】事故防止で合同委員会/東旅協&交通共済協組
【 東京 】事業者研修の受講義務付け/東個協、公共交通の自覚促す
【 東京 】1月分のグリーン経営認証
 
Faxpress 関西版

大ト協会長との兼務には反対
   薬師寺最高顧問、坂本会長との電話内容明かす

【 大阪 】大阪タクシー協会の薬師寺薫・最高顧問(関西中央グループ代表)は5日、大阪市北区の薬師寺事務所で記者会見し、大タ協・坂本克己会長が前日の緊急会見で辞意表明の理由にあげた「電話」の内容を公表した。トラック協会の会長職に意欲を示す坂本氏が、両団体の会長を兼務する意向を示したのに対して、薬師寺氏が「非常識だ」と強く指摘。押し問答が続いた末に、電話のやり取りについては「2人だけのものにしてくれ」という坂本氏の申し出を了承した―というもの。顛末を明らかにした薬師寺氏は改めて、両団体の会長職兼務に反対する姿勢を明確にした。
 薬師寺氏は、「本日出社して業界紙を目にして驚いた。坂本氏との電話での会話は2人だけの秘密にしておこうということだったのに、そのことが報道されている。この報道では何の話があったのか読者には分からないので、誤解されぬよう、私から明らかにしたい」として、電話でのやり取りを振り返った。
 坂本氏からの電話は、本紙など3社の記者との懇談の最中にかかった。薬師寺氏によると、坂本氏が「先日の『今にも協会長を辞める』というのは、間違いだ。そのように理解を願いたい」と切り出したのに対し、「任期途中であるので当然のことだ」と、理解を示した。薬師寺氏が「ところであなたはトラック協会の会長になるべく努力中であると聞くが、そちらの方は決まっているのか」と問うたのに対し、坂本氏は「まだ決まっていないが、仮にトラック協会の会長に決まったとしても、タクシーもトラックも両方とも会長をする」との意向を伝えた。
 これに対し薬師寺氏が、「それはちょっとおかしいのではないか。法違反にはならないだろうが、それぞれ社団法人という対等の立場の組織のトップを掛け持ちでするというのは非常識ではないか」と強く異議を唱え、「いや2つともどうしてもやらせてくれ。やりたい」「いや両方はダメだ」という押し問答が約20分続いた。最後に坂本氏から「今日の電話は2人だけのことにしてくれ」との申し出があり、薬師寺氏が「結構です」と了承。居合わせた記者連に、電話の件はオフレコにとクギを刺した。
 ところが、翌日の緊急会見で坂本氏自身が「電話」に言及したのを知り、驚きと憤りを覚えたという。薬師寺氏は、「社団法人大阪タクシー協会にしろ、社団法人大阪府トラック協会にしろ、見方を変えれば掛け持ちのトップを戴くほど人材不足であるのか、そこまで成り下がってしまったのかと、多くの会員事業者に受け取られても不思議ではない事態とも思えるわけで、私は『男を下げるようなことは絶対やるべきではない』と強く申し上げて、終わっている」と説明した。
 坂本氏は現在、大タ協会長以外に近畿自動車無線協会会長、大阪国税局旭納税協会会長、大阪市工業連合会旭会会長を務めており、すでに4つの社団法人組織の会長を兼務している。薬師寺氏は「違う分野や違う地域のものならまだしも、トラックとタクシーという同じ交通運輸業界での掛け持ちは常識外れであり、反対する。大阪タクシー協会をそんな下らない組織にしようとして社団法人格を取ったわけではない」と語っている。
〔3月6日関西版掲載〕
<バックナンバー一覧へもどる>

2010年3月6日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大ト協会長との兼務には反対/薬師寺最高顧問、坂本会長との電話内容明かす
【 東京 】9交通圏が「地域計画」策定済み/全タク連集計、地域協の進捗状況
【 大阪 】禁煙車限定で2社独占/済生会吹田病院
【 大阪 】接客向上と内部監査体制確立/「王道」志向のオービーシー
【 大阪 】大阪山陽タク、春闘開始
※天下公論
【 大阪 】マナー向上へ罰則強化/関協・総務財務委で検討
【 大阪 】デジタコ一体型で威力発揮/大阪メーター「XP−700」
【 神戸 】中古タク車両とパーツ部品/専門販売の「プラナ」
【 大阪 】新日本タク城東、役員変更
【 神戸 】丸八観光タク、代取変更
【 神戸 】洲本観光タク、大阪第一興業移転
※兵庫、滋賀の増減車情報
 
2010年3月5日号  関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大タ協・坂本会長が辞意表明/五役会の慰留で「任期全う」も…
【 大阪 】地域に即した運輸行政を/近畿ハイタク協総会で坂本会長
【 東京 】「ワンコイン」等で分科会/民主党ハイタク議員懇
【 大阪 】理屈に合わぬ言動は納得しかねる/大タ協・薬師寺最高顧問、理事会出席へ
【 大阪 】「1キロ320円」で反対聴聞/大タ協経営委・幹部3社が出席
【 大阪 】ショットガン方式が浮上/住道駅南口の乗り入れ巡って
 
2010年3月3日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】最終協議に向けて成果は?/非公開で大阪地域協「幹事会」
【 大阪 】下限割れからゾーン内へ/個人1500者近くが申請
【 奈良 】19日に第2回奈良市域地域協
【 大阪 】ワンコイン3社が高速除外で提訴
【 大阪 】幹事会、議論白熱も進展少なし
【 大阪 】インディアン交通の許可取消/近運局、代表者と連絡取れず
【 大阪 】大商・運輸部会、副部会長2氏交代
【 大阪 】ワンコイン2社の加重罰訴訟
【 大阪 】事業停止処分明け/アームワークが5日
【 大阪 】全自交・高槻交通労組が定期大会
【 東京 】プロパン、ブタンとも下げ/LPガス3月CP

2010年2月27日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】精度保証などの体制整備を/アルコール検知器義務化で問題提起
【 大阪 】大タ協・坂本会長「まもなく辞める」
【 大阪 】「500円」等運賃審査、5社延伸
【 東京 】減車率設定「7.11」を基準日に/全タク連、減車インセンティブで要望
【 大阪 】大阪市域でもゾーン内収れんの動き
【 神戸 】250キロ規制でQ&Aも/兵タ協が労務講座
【 神戸 】姫路でチケット問題勃発?/姫協・はくろ系事業協組
【 大阪 】ワンコイン5社で対物共済
【 大阪 】新池田タクシー始動
【 大阪 】近運局、個タク138件を許認可
【 大阪 】商工会議所でエコカー講演
【 大阪 】関氏の叙勲祝賀会開く
【 和歌山 】相互タク、全車に空気清浄機
【 大阪 】社福法人「三秀會」10周年祝賀会
【 大阪 】近運局、2社を車停処分
※大阪、奈良の増減車情報

2010年2月26日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「万切り」に強い危機意識/全自交近畿・塚本議長、労使一体で活性化に取り組みを
【 神戸 】神戸市域の地域計画案で意見交換/第3回兵庫県合同地域協
【 福岡 】福岡エムケイの「500円」延伸/九運局、提訴受け「値上げ指導」一転
【 大阪 】ヴィガースが値上げへ/河北、トモエは540円堅持
【 大津 】供給過剰、運賃も議論を/滋賀県合同地域協で注文
【 大阪 】2万8000円に届かず/大阪市域・中型、1月輸送実績

2010年2月24日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】官製の劇薬投与で治療中/関西中央G・薬師寺代表「大阪業界、完治までには時間」
【 大阪 】「総決起集会」は3月16日/大タ協、産業創造館で開催
【 大阪 】河北のインパクトが上限に値上げ
【 大阪 】「レーン外待機」は現場の問題/枚方市駅、新規幹部「関与せず」
【 神戸 】法人の適正化・活性化が個人に直結/神戸個人・前野理事長
【 大阪 】年間所得の向上目指す/大阪トンボ交通労組・定期大会
【 大阪 】関西中央自労組が定期大会
【 神戸 】兵タ協が自家用有償運送で指導要請

2010年2月20日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】全国に恥じぬ「地域計画」に/大阪府地域協、幹事会は利害超えた議論を
【 大阪 】「子育て応援券」でタクシーも/高槻市が公費負担
【 大阪 】590円で申請、社名変更も準備/ワンコイン敷津、近運局の指導通り
【 大阪 】ワンコイン2社が継続認可申請
【 大阪 】ダイトタクG3社が640円に/河北交通圏、ベスト自に続いて申請
【 京都 】担当委員会の調整難航/京乗協、業務センター巡って
【 和歌山 】運転代行対策も課題に/第2回和歌山市域地域協
【 大津 】25日に滋賀4交通圏地域協
【 神戸 】兵タ協、24日に労務講座
【 神戸 】新生・別府タクシーが兵タ協加入
【 大阪 】2社が代表者変更届出
※和歌山の増減車情報
 
2010年2月19日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪の地域計画は予定通り3月に/近運局が素案提示、運賃問題で「適切な対応」を注視
【 大阪 】低労連は「幹事会」に参加/パワーバランスは格差拡大
【 福岡・京都 】「500円」認可求めて提訴/エムケイ、まず福岡で
【 大阪 】アルコール検知器義務化で注意喚起/大タ協・金子副会長、最賃問題でも
【 神戸 】地域協分割論で協会内に特別委?/兵タ協理事・役員会
【 大阪 】バス事業再生のカギは「協働」/タクシーも?、大運支局フォーラム

2010年2月17日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「経営危機突破大会」開催へ/大タ協、「残り三合」への起爆剤に
【 大阪 】「毎月報告」の煩雑さに悲鳴/下限割れ、25日の提出期限迫る
【 大阪 】新金岡、1キロ320円申請/5・5遠割も併せて公示事案に
【 大阪 】「乗り捨て部分回収不能で厳しい」/大タ協・出口総務委員長
【 大阪 】鳩タク、事業停止聴聞で反論なし
【 大阪 】全自交大阪、春闘方針を確認
【 大阪 】春闘方針「減車」に絞る/自交大阪「営収増」へ方向付け
【 大阪 】竹島委員長、西野書記長再任/都島自動車労組・定期大会
【 東京 】214社が特定事業計画申請/特区・武三交通圏、3500両超
 
<バックナンバー一覧へもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止