ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2025年11月3日

    交通界WebNews
 
トップページ
バックナンバー
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
「週刊交通界21」連載コラム 
SNSへのリンク 

新規採用
----------------

国土交通省認定機器

タクシー経営を総合的にサポート

ネクストリンク

タクシー支援サービス
---------------
経営幹部候補
★☆ 募集中 ☆★
§ 大阪・兵庫・宮崎
静岡・神奈川 §
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「週刊交通界21」

毎月4回情報発信
全タク連は求心力を維持できるか?
 地方タクシー事業再生・進化推進特別本部が担うもの
   全タク連副会長兼地域交通委員長 田中 亮一郎氏
 10月4日、自民党総裁選が行われ、高市早苗氏が新総裁に選ばれた。本号が発刊される段階では組閣も終え、どのような連立の枠組みになっているのか、また、公明党が国土交通相のポストを維持しているのかを含めすべての結果は出ている。残念ながら、締め切りの都合上、全タク連幹部にさまざまな話を聞くにしても、総裁選や組閣の前というタイミングになってしまったケースもあり、本稿もその一つ。夏の参院選の結果の受け止め、自民党総裁選の前に、これらに加えて全タク連の「地方タクシー事業再生・進化推進特別本部」についても併せて田中亮一郎副会長兼地域交通委員長に話を聞いてみた。 <記事詳細へ>
No.1070 11月3日号   主な内容
全タク連事業者大会特別編集
:全タク連は求心力を維持できるか?
              〜田中 亮一郎氏(全タク連副会長兼地域交通委員長)
:業界認識は「タクシーはもう足りている」
              〜都内事業者・組合関係者らに聞くRS対応
:予感的中、公明国交相の後ろ盾を失って
              〜武居 利春氏(全タク連副会長兼労務委員長)
:UDタクシーは後乗りタイプに移行へ 
              〜石川 優氏(全タク連ケア輸送委員長)
:誰が首相になろうと注意を怠らず―
              〜伊藤 宏氏(神奈川県タクシー協会会長)
:空白解消にタクシーの機動性を生かせ
              〜齋藤 拓氏(千葉県タクシー協会会長)
:礎の活性化を目指していきたい
              〜三上 秀樹氏(埼玉県乗用自動車協会会長)
:「二極分化の中で、両方大事」
              〜古知 愛一郎氏(大タ協副会長)
:「ゲームチェンジャー」に負けないタクシーサービスの実践を
              〜筒井 基好氏(京タ協会長)
:全タク連特別本部の今後に期待
              〜池田 英憲氏(奈タ協会長)
:女性ドライバー等を対象に「迷惑行為対策講習会」
              〜弥栄自動車
内外交差点
:欧米型RSの「洗濯」
              藤井 聡氏(京都大学大学院教授)
:雨の日に学んだ「心に傘をさすサービス」
              西川 丈次氏(観光ビジネスコンサルタンツ代表)
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
RS新法不要とタク事業の進化を再確認
        副会長に石川氏、常任理事に下山氏を選任
                 全タク連事業者大会 名古屋で盛会
【名古屋】全タク連(川鍋一朗会長)は10月30日、中区のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で臨時総会、理事会、事業者大会を開き、来年度の臨時総会・理事会・事業者大会を鳥取で開催すること、一部副会長、常任理事の交代を承認したほか、「タクシー業界が利用者起点の『国民の足の確保』を推進する中、公共交通を破壊するライドシェア新法は不要」「タクシー事業の進化に関する決議」の2本の大会決議案を採択した。事業者大会では国交省の原田修吾審議官(物流・自動車局担当)が「公共交通を巡る諸情勢について」と題して講話を行ったほか、京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授が、「ライドシェア問題の2つの側面:タクシー事業の公共性と典型的・改革詐欺構造」と題して講演を行った。
 臨時総会の冒頭、前回開催地(滋賀県大津市)の主催者を代表して近畿ハイヤー・タクシー協議会の坂本栄二会長があいさつ。高市早苗・自民党総裁を首班とする内閣の発足にホッとした心情を吐露するとともに、ドライバー不足を契機とする移動の足不足という指摘に対しては都市部を中心に乗務員数が増加し、アプリマッチング率も改善し、供給不足は解消しつつあるとし、とりわけ大阪・関西万博の旅客運送については「実質的にタクシーだけで間に合った」と強調。現在も乗務員不足に悩む地方部を中心にNRS等の活用により、交通空白を埋めていく必要があるとし、全タク連に地方タクシー事業再生・進化推進特別本部が設置されたことに触れ、その活用を推し進めていくことで全タク連の存在感を高めていくことができるなどと強調した。議事では次期臨時総会・理事会・事業者大会を26年10月29日に鳥取市内の「とりぎん文化会館」で、また懇親会は同市内の「ホテルニューオータニ鳥取」で開催することを提案、了承され、その後の事業者大会で正式に決定した。その際、中国ブロックを代表して広島県タクシー協会の信原弘会… <記事詳細へ>
〔11月1日号関東・関西統合版掲載〕  
2025年11月1日号 関東・関西統合版 ニュースヘッドライン
【 名古屋 】過度なポリコレが日本をつぶす/京大大学院 藤井教授が大論陣
【 名古屋 】新政権でも業界支援とRS反対継続/懇親会で国会議員3氏が祝辞
【 名古屋 】進化のスピードアップを/中締めで三重・末吉会長
【 名古屋 】機器展示で最新技術を披露/各社がソリューション提案
【 横浜 】茨城42.75%、栃木6.81%/関運局 運改要請・申請状況
【 名古屋 】尾張・三河地区 新運賃公示/改定増収率は10.06%
【 広島 】広島・岡山地区も新運賃公示
【 東京 】前月に続きP・Bとも2ケタ下落/LPG11月CP
<ほか速報見出し一覧>
交通界速報 関西版
「字面より法の趣旨」が本筋
            京タ協 会見で都市型ハイヤー対策など

【 京都 】京タ協執行部は10月28日の理事会終了後、記者会見に臨んだ。筒井基好会長は、都市型ハイヤー問題について、国交省の「ハイヤー事業者に対する新規許可申請時における厳格な審査」に関する事務連絡(10月20日付)を評価。「まずは第一歩。当然のことだがハイヤー・タクシーと名前が違うだけで、旅客輸送を担うことについては変わりがなく、『規制を加えろ』と言うより『安全を担保していく姿勢』は当たり前」とし、「迅速に対応していただき感謝している」とした。
 新規以上に問題視される従前からのハイヤー事業者の事業のあり方に対しても、「繰り返しになるが(私は)『規制せよ』と主張しているわけではなく『適正に事業が行われているか否か』、そこを正しく精査してはどうかと訴えているだけ。(法的な)文面を見て、それを『こうすればできる』とばかりに抜け穴のように活用するのは、そもそも法の趣旨に反した行為。法の趣旨を理解して、それを(正しく)履行する。これが本来の姿だ。字面よりも趣旨」と強調した。
 大山崎町での地域住民との対話については「最近ではそうでもないが、地域公共交通会議というと、わりとコミュニティバスありきの会議体となっている。あとは割引。この日の対話も少々俗っぽいものになったが、それでも随分ご理解いただけたのではないか」と語り、今後も「利用者との対話のチャンスがあれば」との期待も示した。

〜自動運転「他業種単独では無理」
 今年印象に残った出来事について筒井会長は、運改要請での迅速な5割突破をあげ、「一番、達成感があった」とした。今後の課題では、自動運転について「(他の人たちが始める前に)やりたい」と明言。3年程度を目安として「われわれ(業界)が実施を決めることができる環境にあればと思う」と述べた。
 LINEヤフーの川邊健太郎会長が「タクシー以外の業種で自動運転を考えているらしい」との問いには、「協力してやるのは構わないが、他業種単独では絶 … <記事詳細へ>
〔11月1日号関西版掲載〕

2025年11月1日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 京都 】車両割り協会費1020円に/京タ協 理事会で値上げ承認
【 大阪 】大阪市域は4万6831円/大タ協 9月輸送実績
【 大阪 】不法駐停車の防止など重点に/大タクセン 11月の街頭指導目標
【 大阪 】会期中の輸送協力に謝意/万博協会が全大個協会訪問
【 神戸 】東京・日交 神戸は初乗り短縮運賃
【 神戸 】職場環境の整備、着実に/新運賃公示で兵タ協・大久保会長
【 京都 】「高台寺・清水シャトル」/京タ協 参加事業者が最終打合せ
【 大阪 】運送事業手続きオンライン化/本格実施控え11月19日に説明会
【 大阪 】交通事業者のカスハラ/近運局がアンケート調査
【 東京・大阪 】OMグループの社会実験に参加/国際自動車大阪が1年間
【 大阪 】支部別の上半期事故防止表彰/全大個協組理事会 組合褒賞も
【 京都 】個タクの原点、見つめ直して/京都地方事業者講習会
【 大阪 】認可書授与式と事業開始説明会/全大個協会 新たに12人
【 京都 】違反時の反省を明日の成果に/京都で個タク更新研修、26人受講
【 京都 】19回目のRS反対宣伝行動/京都個タクと労働団体
【 大阪 】近鉄タクは初乗り600円で
【 京都 】京都業界と近運局長懇談会 11月7日
【 京都 】チェックイン後の荷物受け取り/キャビックがサービス開始
【 京都 】自交京都が定期大会
【 神戸 】兵庫も個タク更新研修会/兵個協と兵陸部が共催
【 東京 】なんでも自由化に「NO」/城内・規制改革担当相
【 東京 】新商号は「おおもりタクシー」/国際が東京ヤサカの全株式を取得
【 名古屋 】観光ガイド「TAXCIAO」/名タ協 会員車両の車内で配布
<ほか速報見出し一覧>

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止