ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2018年9月10日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 










「週刊交通界21」毎月4回情報発信

「規制のサンドボックス」実行へ
 
 革新的事業活動評価委員会 初会合

 通常国会で生産性向上特別措置法が成立し、同法が施行される中、プロジェクト型規制のサンドボックス制度の実行において強力な権限を持つ、「革新的事業活動評価委員会」の初会合がさる8月31日に開催された。それに先がけて公表されていた政府としての規制のサンドボックス制度推進に向けた基本方針(新技術等の総合的かつ効果的な推進を図るための基本的な方針)と合わせて概要を紹介したい。

 生産性向上特措法8条1項の規定により、規制のサンドボックス制度の推進に向けた基本方針が定められることになっており、同方針には制度の意義について次のように記述されている。

 新しい技術やビジネスモデルを用いた事業活動を促進するため、新技術等実証制度(いわゆる『規制のサンドボックス制度』)が創設された。本制度は、期間や参加者を限定すること等により、既存の規制の適用を受けることなく、新しい技術等の実証を行うことができる環境を整えることで、迅速な実証を可能とするとともに、実証で得られた情報・資料を活用できるようにして、規制改革を推進するものである。

 その上で、政府が実施すべき施策に関する基本的な方針については、まず基本理念について次のように記述する。

「まずやってみる」ことを許容
 「生産性革命・集中投資期間」である2020年までの3年間に、革新的な事業活動を行う事業者の取り組みを促進し、短期間に生産性を向上させるため、これまでにない革新的なアイデアについて、期間や参加者を限定し、参加者の同意を得ること等により「まずやってみる」ことを許容し、情報・資料を収集・分析することで、迅速な実証と社会実装の実現を図る。

 また、新技術等実証計画の認定に関する基本的な事項としては次のような記述がみられる。

 新技術等実証を実施しようとする者は、新技術等実証計画を作成し、主務大臣並びに新技術等実証計画に記載された新技術等関係規定に係る法律および法律に基づく命令を所管する行政機関の長(=規制所管大臣)に提出し、その認定を受けることができる。

 例えばライドシェアなどについて海外を中心とするプラットフォームが計画の認定を申請する場合、ここでいう主務大臣および規制所管大臣は国土交通大臣が該当するものとなると考えられる。
 その上で、新技術等実証計画の認定基準について基本方針では次のように定めている。

主務大臣の認定要件
 主務大臣は、新技術等実証計画の提出を受けた場合、下記の要件のいずれにも適合するものであると認めるときは、その認定を行うものとする。この場合において、主務大臣は、革新的事業活動評価委員会の意見を聴くものとする。
@当該新技術等実証計画が革新的事業活動に関する実行計画(*政府側が省庁ごとに立案する規制緩和の具体的目標等について定め、内閣として閣議決定するもの)及び基本方針に照らし適切なものであることA当該新技術等実証計画に係る新技術等実証(参加者の同意の取得を含む)が円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであることB当該新技術等実証計画の内容が法及び法に基づく命令(告示を含む)並びに法11条3項6号に掲げる新技術等関係規定に違反するものでないこと。

「特例」どこまで?
 また、これらの要件をクリアして実証計画を認定するにあたって主務大臣は革新的事業活動評価委員会の意見を踏まえることとされており、評価委員会側の意見がまとまってから1カ月以内に主務大臣側は認定するか否かを決めることが原則とされている。基本的には既存法令に違反する内容を含む実証計画は認定されないとこれまで説明されてきたものの、生産性向上特措法の条文中には同時に既存法令に抵触するために実証が行えない場合には既存法令の特例を求めることができることとされており、ライドシェアの場合でも道路運送法上、自家用車による有償運送は「白タク行為」として禁じられているものの、認定希望事業者側の主張を評価委員会が認めれば主務大臣に規制の例外を要求した上で、認定を得ることも可能なのではないかとみることもできる。このほか、主務大臣がいったん認定した実証計画を取り消す場合にも同様に評価委員会の意見を聴く必要がある。大きな役割を持つ評価委員会について基本方針の中では直接的に次のような記述がみられる。

評価委には「勧告」権限も
 革新的事業活動評価委員会は、主務大臣による、新技術等実証についての新たな規制の特例措置を講ずるか否かの判断や、新技術等実証計画の認定に際し、専門的かつ客観的な観点から、新技術等実証に関する経済全般への効果に関する評価等を行い、主務大臣に対して意見を述べ、主務大臣の適切な判断に資することを主な役割として法31条の規定に基づき、内閣府に設置されたものである。
 革新的事業活動評価委員会が行う新技術等実証に関する経済全般への効果に関する評価とは、個別の新技術等実証計画において実証しようとする新技術等について、その革新性や実用化の可能性を踏まえ、当該新技術等実証が経済、産業、イノベーションといった日本の経済の様々な側面に及ぼす影響及びインパクトについての評価である。

 評価委員会は主務大臣に意見を言うにとどまらず、主務大臣と見解を異にする場合には次のような権限を持つとされている。

 「勧告」 革新的事業活動評価委員会は、その権限に属せられた事項に関し、内閣総理大臣を通じて主務大臣に対し、必要な勧告をすることができる。当該勧告に対し、主務大臣は、勧告に基づき講じた措置について革新的事業活動評価委員会に通知する。
 革新的事業活動評価委委員会が勧告する場合は、例えば、主務大臣が新技術等実証に関する規制の特例措置や新技術等実証計画の認定の判断に際し、革新的事業活動評価委員会の意見を踏まえて検討を行っていない場合や、必要以上に検討に時間を要している場合などが考えられる。

 その評価委員会の委員の人選について基本方針では次のように定めている。

 革新的事業活動評価委員会の人選は、委員により代表される意見、学識、経験等が公正かつ均衡のとれた構成となるよう留意する。また、新技術等実証計画などを迅速かつ専門的に調査・審議するため、革新的事業活動評価委員会の下に部会を置く。必要に応じ、臨時委員や専門委員を任命し、各分野の専門的知見を反映するとともに、スピーディーな新技術等実証の実施を図る。

 基本方針の記述の核心はほぼ以上のようなものだ。それを踏まえて8月31日の革新的事業活動評価委員会の初会合の開催概要を確認してみる。

委員長に安念氏、議論の方向性明らか
 会合には越智隆雄・副内閣相(規制改革担当)が出席、委員の互選により中央大学法科大学院の安念潤司教授を委員長に選出した。安念氏は政府のシェアリングエコノミー検討会議でも座長を務めており、規制改革推進会議委員でもあることから、タクシー業界にもなじみ深く、その主張もおおむねどういう方向性かは分かっている。
 当日の議事では、@革新的事業活動評価委員会運営規則案についてA新技術等実証計画の認定に関する調査審議の視点案について―が審議され、原案通り了承されている。同委員会としては「規制の所管省庁はイノベーションには疎く、業法等の既存法令は技術革新を想定しておらず時代遅れ」との基本認識を調査審議の視点に据えていることは確かだ。
 個別事業者からの新技術等実証計画の認定申請はまだまだで、評価委としての次回会合開催は具体例がある程度出揃ってからになるというが、ことライドシェアのケースではだれが認定申請するかや、申請があった場合の主務大臣の判断、評価委の反応などについては注視しなければならない。
 規制改革推進会議の今後の成り行きともども、先行き気の重い課題が山積していることは間違いない。(了)
<Topへもどる>

No.740 9月10日  主な内容
■巻頭人物:田中 映二氏(東京都個人タクシー交通共済協組理事長)
■気になる数字:50〜70%
       2030年における「次世代自動車」の普及目標
■トピックス
:規制のサンドボックス制度実行へ 〜革新的事業活動評価委員会初会合
:<スポット> 大協4社「5・2」で好調 〜大阪業界の5・5遠割是正
:2020年までに全国5万両搭載目指す 
       〜JapanTaxi、業界初の「決済機付タブレット」全国展開
:「全国への道」は開かれるか?
       〜フジタクシーGと協業、名古屋で「ウーバータクシー」
:役員の仕事は組合員の事業許可を守ること 〜日個連都営協・冨本理事長に聞く
:ウーバーの次はDiDi攻勢 〜配車アプリ選びでも翻弄される大阪の中小事業者
:睡眠不足・健康起因事故を防止する
       〜全タク連交通安全委、山腰・国交省 安全政策課長の講演から 
:事業所の8割が労基関係法違反―の実態
       〜働き方改革に向け問題解決の取り組みを
■東西往来
:400人超が参加の家族慰安会 / 新型カムリの乗り心地を―
■この人この言葉
:太田 祥平氏 / 城 政利氏 / 大沼 仁洪氏 / 足立 高広氏
■シャッターチャンス
:最後は資金調達能力の勝負に? / 高卒ドライバー獲得に追い風?
:大阪業界「5・2」の拡大は? / もはや個社では打つ手なし
■内外交差点:ライドシェアに公共性はあるか  菊池 和彦氏B
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関東版
 特例措置「まずはやってみる」
    「規制のサンドボックス」実質運用開始
      内閣府評価委初会合、委員長に安念氏

【 東京 】通常国会で成立し、6月6日に施行された生産性向上特別措置法に基づく「革新的事業活動評価委員会」が8月31日、内閣府に設置され、初会合を開いた。これによりプロジェクト型規制のサンドボックス制度の実質的運用が始まった。当日の会合では政府の規制改革推進会議委員やシェアリングエコノミー検討会議で座長を務めた中央大学法科大学院の安念潤司教授が委員長に選任された。
 評価委は生産性向上特措法31条で、内閣府への設置が明記されており、「新技術等実証(規制のサンドボックス制度)に係る新たな規制の特例措置が及ぼす経済全般への効果に関する評価などを行う」とされる。委員は「社会経済情勢および革新的事業活動の動向に関して優れた識見を有する者のうちから、内閣総理大臣が任命する」となっている。具体的な職務については、主務大臣への意見と首相を通じた勧告などで、主務大臣への意見は「申請された新技術等実証計画の認定をするか否かを判断しようとする場合において主務大臣に意見を述べる」と規定されている。また、首相を通じた勧告については、「主務大臣が新技術等実証計画の認定の判断に際し、革新的事業活動評価委員会の意見を踏まえて検討を行っていない場合、必要以上に検討に時間を要している場合などにおいて、首相を通じて主務大臣に対し、必要な勧告をすること」と定められている。
 例えば海外のライドシェアプラットフォームが白タク・ライドシェア事業の実施を内容とする新技術等実証計画の認定申請を行った場合、評価委はそれを認定することが妥当とする意見を主務大臣である国土交通大臣に出すことができ、また国交相が評価委の意見を踏まえた検討を行わず認定しない意向を示したり、時間稼ぎととられるような審査への時間のかけ方をした場合には、首相を通じて認定するよう勧告することができることになる。
 8月31日の初会合では革新的事業活動評価委員会運営規則案を了承し、同委の議事は委員および議事に関係のある臨時委員で会議に出席したものの過半数で決すること、可否同数の場合には委員長の判断で決することなどを決めた。また、新技術等実証計画の認定に関する調査審議の視点案についても了承し、生産性向上特措法条文中にある評価委の職務等について改めて確認するとともに、調査審議にあたっては、@「まずはやってみる」という「実証による政策形成」に舵を切るA実証がうまくいかなかった場合におけるデータも貴重な資産である旨を踏まえ、今後の政策立案に生かしていくB各省庁においては、規制の執行部門と異なるイノベーションを推進する部門が各省庁における判断に主導的役割を果たすものとする―との考え方を基本とし、具体的な申請についての調査審議の視点についても、@主務大臣が持つ情報は必ずしも十分ではなく、既存の法令や基準における位置づけは明確ではないことA既存の法令や基準、主務大臣による通達等が定められている場合であっても、これらの内容は新技術等について検討した上で策定されたものではないこと―を踏まえるとし、「規制のサンドボックス制度は、このように主務大臣における情報や検討が十分ではないことを前提として、実証を通じて実用化の可能性や規制のあり方を検討するための貴重なデータやケースを収集するものである」「主務大臣が申請された個別の新技術等実証計画が新技術等関係規定に違反すると判断する場合には、当委員会としては、この判断が既存の基準等を形式的に適用したものではないことを確認するため、新技術等実証によって新技術等関係規定で保護されている法益が侵害されると判断した根拠となる事実(具体的な実証データ)の提出を主務大臣に求めることとする」―との方針を確認、了承した。今後、個別の申請事案がある程度出揃った上で委員会を開催し、調査審議を進めることになっており、次回は未定。
 評価委員会委員は以下の各氏。▽安念潤司(委員長、中央大学法科大学院教授)▽大橋弘(東京大学公共政策大学院・経済学研究科教授)▽小黒一正(法政大学経済学部教授)▽落合孝文(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー弁護士)▽鬼頭武嗣(Fintech協会理事、クラウドリアルティ代表取締役)▽佐古和恵(日本応用数学会会長、NEC中央研究所セキュリティ研究所特別技術主幹)▽杉山将(理化学研究所革新知能統合研究センター長、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)▽中室牧子(慶應義塾大学総合政策学部准教授)▽西村訓弘(三重大学副学長)▽林千晶(ロフトワーク代表取締役、マサチューセッツ工科大学MITラボ所長補佐)▽坂東久美子(日本司法支援センター理事長)▽程近智(アクセンチュア相談役)▽増島雅和(森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士)。
〔9月8日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2018年9月8日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】特例措置「まずはやってみる」/「規制のサンドボックス」実質運用開始/内閣府評価委初会合、委員長に安念氏
【 横浜 】10月23日に準特定地域協/神奈川県下3交通圏合同で
【 東京 】日交、トップスリー再任
【 東京 】SNSによる情報発信強化/東タク協 太田・広報委員長
【 東京 】自動車分野のテロ対策/国交省検討会が初会合
【 東京 】革新的事業活動評価委員会委員名簿
【 東京 】事故防止の新グッズにボールペン/東京ハイタク交通共済協組
【 東京 】新委員に鳳自動車・上澤氏/交通共済・事故防止対策委
【 東京 】路上横臥者への注意撤退/東個交通共済、秋の事故防止運動
【 東京 】ドライバー1万〜1万4000人/東京五輪ボランティア
【 東京 】法・個両協会から32人が参加/警視庁の高齢ドライバー安全教室
【 東京 】内外問わず検証、問題提起/配車アプリで自交総連・城委員長
【 東京 】『世論によって創られた」/全個協・秋田会長「個タクの原点」
【 北京 】相乗りの安全強化策/滴滴出行、殺害事件受け公表
【 東京 】本突合の結果連絡「あと1〜2カ月」/東旅厚年基金清算人会
【 東京 】決勝大会は10月6日/東京無線の接客コンテスト
【 横浜 】子ども、高齢者等の事故防止など/関運局「交通安全運動」実施概要
【 東京 】3社7事業所を永年表彰/8月のグリーン経営認証登録
【 横浜 】関運局、譲渡譲受2件認可
 
2018年9月7日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】年内取りまとめへ議論開始/「システムによる運転」想定した制度へ/交政審・自動運転等先進技術制度整備小委
【 東京 】ソニーの技術と都内最大の車両数で/「みんなのタクシー」優位性に自信
【 東京 】韓国カカオと資本提携/JapanTaxi、15億円調達
【 東京 】「クルー」運営会社は10億円調達
【 東京 】接客コンテスト予選スタート/チェッカーキャブ無線協組
【 東京 】終業規則検討部会が初会合/東タク協労務委員会 
【 名古屋 】「ウーバータク」名古屋でスタート/フジタクシーG、まず350両
【 東京 】就活応援キャンペーン見直しへ/東タク協広報委員会
【 横浜 】定員超える68人が受講/神タ協・第4回UD研修
【 東京 】スムーズな走りを実感/本紙記者ら「自動運転タク」試乗
【 東京 】歩合給から固定給中心の賃金体系に/私鉄関東ハイタク協・定期大会
【 横浜 】東葛交通圏の特定地域計画認可/事業廃止分含め27両削減
 
2018年9月5日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ソニーG2社+タク5Gで事業会社に/東都、日の丸両グループ離脱/「みんなのタクシー」18年度中サービス開始
【 横浜 】県立こども医療センターに/神タ協が60万円寄付、18日贈呈
【 東京 】JR東と円滑移動の実証実験/「フルクル」活用して国際自動車
【 東京 】早めの点灯、ハイビーム徹底へ/全タク連交通安全委
【 東京 】後席のベルト着用徹底など/日個連交通共済・事故防止委
【 横浜 】7月末から32人減/京浜の運転者証交付
【 東京 】秋の交通安全運動出陣式/警視庁が18日、タクシーも参加 
【 甲府 】乗務員が「安心・安全」意識を表明/アイティータクシー「安全大会」
【 東京 】9月18日にゴルフ大会/首都圏ハイタク連絡協
 
2018年9月1日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】2050年までに完全電動化?/MaaS、自動走行なども追求/経産省「自動車新時代戦略会議」中間整理
【 東京 】新モビリティ・サービス推進/国交省総政局・19年度予算概算要求
【 東京 】自動運転等の制度整備へ/国交省、交政審に小委設置
【 東京 】自動運転タクはルート限定で/東京無線協組・坂本理事長
【 東京 】14年11月以来の600ドル台/LPG9月CPは値上がり
【 東京 】特定地域の指定告示
【 東京 】自動運転時代の企業間競争/「ウェッジ」9月号で特集
【 東京 】23区のUDタク導入状況も/観光戦略会議、20年目標へ中間報告
【 東京 】白タク反対の意見書、全国93議会に/ハイタク労働8団体が働きかけ強化
【 東京 】委員会運営と決定経過を重視/日個連都営協・冨本理事長
【 東京 】12日から「JapanTaxi」に/「全国タクシー」改名
【 福岡 】北九州市でのQRコード決済/第一交通産業が実証実験参加
【 静岡 】定期大会に向け運動方針提案/日交労が討論集会
【 横浜 】関運局 譲渡譲受3件、合併1件認可
 
2018年8月31日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】自動運転技術導入等で新規計上/需給の将来推計・分析調査など盛り込む/国交省19年度予算概算要求
【 東京 】19年度税制改正、組織・定員要求
【 東京 】1万人超対象にタク労働者の実態把握/労働8団体、学識者PJに協力
【 東京 】自動運転タクは「安心・安全を補完」/日の丸自動車労組・今井委員長
【 東京 】東タクセン、26日に優良表彰式
【 東京 】PDCA展開の事業計画/都営協理事会「P」報告
【 東京 】理事定数見直し等で意見交換/日個連交通共済・理事会
【 東京 】今年は緊急連絡網による安否確認/東タク協の「防災の日」訓練
【 横浜 】ツイッターで継続呼びかけ/三和交通Gの「心霊タクシー」
【 福岡 】第一交通産業、宮崎で「女子会」
【 名古屋 】インタラクティブ動画で/つばめG中央交通の求人戦略
 
2018年8月29日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 名古屋・サンフランシスコ 】ライドシェアで協業拡大/ウーバーに5億ドル出資/トヨタ、自動運転車両21年に導入
【 東京 】自動運転タクシーの実証実験開始/日の丸交通、ZMPが出発式
【 名古屋 】アプリ配車の迎車料金廃止/フジタクG、ウーバーと提携準備
【 北京 】ドライバーが女性客殺害/中国国内で滴滴出行
【 東京 】免許返納割引を一括申請/都個協、申請率84%に
【 東京 】18年度の車載カメラ決定/日個連交通共済、管理体制強化
【 東京 】全国から30人が受講/全福協、UD研修講師養成講座
【 東京 】UDテキスト改訂へ/全福協、ジャパンタクシーに対応
【 山形 】災害時対応のLPG車導入拡大/普及促進協が山形県酒田市に要請
【 東京 】日の丸自深川労組がBBQ大会
【 東京 】中労協がボウリング大会
<Topへもどる>
 
速さ+確かさ
交通界ファックスプレス(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

Faxpress 関西版

 初乗り400円台を志向?
    大タ協、まず郡部事業者の意見交換会開催へ

【 大阪 】タ協経営委員会(道野驤マ員長)は6日の会合で、事務局から初乗り距離短縮による運賃改定に向けたデータ提出を受け、まずは郡部の意見をベースとして、新運賃のあるべき形を絞り込んで行くことを決めた。

〜「加算額前倒し方式」を検討
 提出されたデータは、協会加盟の2社がそれぞれ独自に矢崎のシステムを使って収集、事務局が「駅出し」「流し」「無線」というパターンに分けて検証したもの。2社合わせて204両・10万2000回のデータ検証では、初乗り距離短縮によって「損金が生じる」とされた現行運賃(2キロ680円)の乗り捨て部分に関しては「ほぼ影響はない」との結論も導き出された。その上で協会事務局は、「あくまで参考事例」としながらも、初乗り距離短縮による運賃改定案(ベースになる初乗り運賃を決めての「加算額前倒し方式」)を複数提示。それらを基に委員会で踏み込んだ意見交換を行った。この中で郡部地域の委員から「まずは郡部事業者だけを集めた意見交換会を開催してほしい」との提案があり了承。委員会としても郡部事業者の意見を聞きながら、改定案を絞っていくこととした。今月21日の理事会前に再度委員会を開催して改定案を絞り込む一方、さらには7割突破に向けた意見交換や運賃改定申請後のスケジュール案なども検討していくもようだ。
 6日の委員会では、東京や京都の初乗り距離短縮運賃の状況を踏まえ、「500円代、600円台ではやはり苦しい。大阪市域も400円台にしないと初乗り短縮を実施したことにはならないのではないか」との意見も多数出たようで、郡部の意見交換会の内容を踏まえた上で、市域における前倒し金額もさらに検討を重ねていくことにした。
〔9月8日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2018年9月8日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】初乗り400円台を志向?/大タ協、まず郡部事業者の意見交換会開催へ
【 大阪 】共済の特別検討委は10日/松竹タクシー・牛島社長
【 大阪 】乗場区分撤廃等で意見交換/大タ協・交通安全委
【 大阪 】ライドシェア禁止、UD助成など/大タ協、公明党府本部に政策要望
【 京都 】キャッシュレス対応で特別委/京タ協、26日の経営委で検討へ
【 大阪 】交通安全キャンペーンの日程など/大タ協広報・サービス委
【 神戸 】兵タ協、自民党神戸市議団と懇談
大阪・京都 】車両、営業所等の損害拡大/台風21号の被害状況
【 大阪 】関空連絡橋の対面通行/タクシーは「移動困難者」のみ
【 神戸 】一部利用者のマナーに問題/非常時輸送で指摘 
【 神戸 】兵タ協総務委、優良表彰の66人確認
【 京都 】セントレア定額タクシー/エムケイG、各地で運行
【 大阪 】御堂筋の側道一部閉鎖/10月9〜22日に社会実験
【 神戸 】「解禁」の前に手を組む方が得策?/対ウーバー・滴滴で一部事業者
【 京都 】高速タクがセレナe−POWER
【 和歌山 】和歌山地区4社が第2回女子会/第一交通産業G、27日開催
【 大阪 】週明けから動画配信開始/シェアタクアプリ 
【 大阪 】大阪でセミナー展示会/システムオリジンが10月10日
【 大阪 】新規許可申請取り下げ
【 大阪 】近運局、法人1社車停処分
 
2018年9月7日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「近距離」回避に現実的手段?/新大阪の乗場区分撤廃、改めて要望
【 神戸 】大幅な距離短縮は検討せず/神戸市域の運改で兵タ協
【 大阪 】8月の苦情トップは「乗車拒否」/大運支局、一水会で注意喚起
【 大阪 】台風21具、タクシーも被害
【 神戸 】第一交通の営業所浸水
【 大阪 】自衛の指示出すも被害あり/日本城タク・坂本社長
【 大阪 】5・2遠割、米運もスムーズに
【 大阪 】アプリ名称変更でグローバル化/「JapanTaxi」
【 大阪 】協親交通が新型カムリ導入/「ジャパンタク」大阪府も助成を
【 京都 】京タ協参与に足立高広氏/近運局OB、次期専務理事含み
 
2018年9月5日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】20年までに主要7都市で5万両搭載/JapanTaxi「決済機付きタブレット」
【 大阪 】法人運転者の70歳超、25%/大阪市域等、個人は75歳超12%
【 大阪 】「5・2遠割」4社出揃う/拒否反応なく売上増 
【 大阪 】二葉計器がWi−Fiで設定作業/米運の「5・2」変更、効率的に
【 大阪 】「DiDi」参加へ/ドリーム&トラストジャパン
【 大阪 】近鉄タクが「楽天ペイ」導入
【 京都 】新運賃「非常に良かった」/弥栄自動車が合同班長会議
【 神戸 】「チャレンジ100」参加呼びかけ/兵タ協事故防止・サービス委
【 大阪 】インタク英語認定新たに13人
【 神戸 】約8割の事業所で法令違反/兵庫交運労協ハイタク部会
【 京都 】京都業務センター通達
【 東京 】14年11月以来の600ドル台/LPG9月CPは値上がり
【 神戸 】日車営収は上昇?/7、8月の「猛暑需要」
【 神戸 】「益税部分捨てる判断も」/インボイス制度睨んで個タク業界
【 大阪 】着実な課税の検討を/対プラットフォーマーで指摘
【 大阪 】大タクセン「輸送実態調査」/利用者アンケートも
【 大阪 】近畿3府県の地方版図柄ナンバー/今月10日から事前申し込み受付
 
2018年9月1日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大津 】観光タクシー事業など検討/滋タ協、ライドシェア阻止へ大津市に協力姿勢
【 大阪 】DiDiアプリの勧誘活発化/「誘い水には乗らない」向きも
【 大阪 】「5・2」実施1週間/大阪自動車交通も好調
【 大阪 】18年度補助金、未だ回答なく/ジャパンタクシー導入足踏み
【 神戸 】「全国タクシー」24時間対応へ/神戸個人、200人登録へ呼びかけ
【 大阪 】本国の事件顧みず営業拡大/DiDi巡り日本城・坂本社長
【 東京 】内閣府会合で「ゆりかごタク」/田畑・滋タ協会長が4日報告
【 神戸 】流し営業の効率高める/神戸の事業者、AI配車に関心
【 大津 】大津市「特区提案」の危険性/自交関西、当該地域でPR
【 京都・大津 】タクシーの新たなライバル/「シェアサイクル」が台頭の気配
【 東京 】河北交通圏の特定地域指定/国交省告示、神戸市域は延長
【 神戸 】働き方改革テーマに労務講座/兵タ協が11月、全タク連から講師
【 東京 】ロイヤルリムジンGが「楽天ペイ」
【 大阪 】役員改選へ立候補受付/大阪ハイタク連合会
【 大阪 】27日に街頭キャンペーン/東淀川交安協会バスタク部会
【 大阪 】セブン交通が全部譲渡
【 大阪 】國際タク3両→協親交通、認可
【 大阪 】泉州で新規許可申請
 
2018年8月31日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】無償タブレットで乗務員教育/DiDiアプリ検討の珊瑚G・山根代表
【 大阪 】朝日自動車「5・2」依然好調
【 神戸 】「こんなタクシーは排除を」/マナー向上推進会議で苦情報告
【 神戸 】不良乗務員の追放を/事業者間の情報共有を提唱
【 神戸 】乗務員の認知機能低下に注意/兵庫交通共済、事故防止で呼びかけ
【 神戸 】JTBの外国人受入整備プログラム/兵タ協、具体化へ9月理事会で審議
【 大阪 】四天王寺、堺協両支部の合併/全大個協組理事会で承認
【 神戸 】地域公共交通会議で意見交換/兵タ協地域交通委、正副委員長再任
【 金沢 】私鉄関西ハイタク協、議長に糸屋氏
【 大阪 】全大個協組、35人を優良無事故表彰
【 大阪 】全大個協会、譲受の3氏に認可状
 
2018年8月29日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】広告動画付クレジット決済端末/JapanTaxi、近畿で本格展開へ
【 大阪 】中国式白タク「まだまだ多数」/関空運営協で再横行の報告
【 大阪 】大阪市域3万7221円/大タ協7月輸送実績
【 大阪 】DiDiに30〜40両参加へ/大阪タックンG・大沼代表
【 京都 】6月の日車営収は12.6%増収/京タ協運改効果、原計12社の速報値
【 大阪 】空港定額タクの「エリア拡大」/関西エムケイ、10月本格始動
【 大阪 】5・5→5・2遠割、商都も/「滑り出し上々、第一関門突破」
【 大阪 】「5・2」米運は9月4日から
【 大阪 】3年間で利用418件/「インタク」活性化へWG初会合
【 神戸 】効率的な監査、白タク対応など/兵庫交通共済、陸運部と意見交換
【 大阪 】南地7日、北新地は19日/9月の街頭指導日程
 
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止