ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2022年2月7日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信
賃金底上げ、原価構成の変化から運改必要
  大義を掲げ、利用者に理解を求める努力を
    国際自動車 西川 洋志社長
 東京都特別区・武三地区でタクシー運賃改定要請がスタートして、すでに1カ月半が経過しようとしている。いわゆる「要請受付期間」の3カ月もまもなく半分を過ぎ、折り返し点を通過する。それに先駆け、本紙では大和自動車交通の前島忻治会長(1月24日号掲載)に引き続き、東京大手4社の一角・国際自動車の西川洋志社長に東京業界の諸問題について話を聞いてみた。テーマは運賃改定への対応のみならず、コロナ禍における業界の浮き沈みや、昨今では全国的な話題にもなりつつあるウィラーのmobi運行問題、それに西川氏自身が考える喫緊の課題についてだ。

―緊急事態宣言明けからタクシーの営業収入も回復傾向にあったようですが、変異株・オミクロンの新規感染者拡大、病床ひっ迫傾向により、東京都及び隣県ではまん延防止等重点措置が適用される見通しとなっています(※翌1月21日から適用)。年末年始を挟んだコロナ禍における貴グループでの最近の業況についてはいかがでしょうか。
西川 10月から緊急事態宣言が明けて、10、11、12月と3カ月は徐々に右肩上がりで営業収入は上がってきていました。特に12月は、人が動いていたように感じています。12月については、19年同月比でほぼ同水準と言って良いところまで来ていました。収支も悪くありませんでしたし、基本的には回復してきたなという印象でした。
 正月は、「三が日」の期間の台当たり収入は良かったですよ。例年、4、5日以降、あいさつ回りなどの需要もありますが、稼働が向上するため、台当たりは落ち着いた傾向がありました。当社としても4、5日よりも、1〜3日の稼働を上げたかったんですが、そこは思い通りには行きませんでしたね。1月としては、第二週くらいまでは、「まあまあ」という感じでしたが、今週(1月17日以降)は徐々に営業収入も低下傾向となり始めています。
 印象としては都内でのコロナ新規感染者が1日あたり1000人を超えたあたりから、グッと影響が出始めたという感じです。皆さん、大きな宴会などは控えているということでしょうか。その影響は出ていると思います。
―昨年12月24日には、東京都特別区・武三地区のタクシー運賃改定要請がスタートしました。改定の動きが実現したことへの受け止めをお願いします。

「運賃改定=賃金アップ」の方向性を
西川 運賃改定が実現する可能性が非常に高くなってきていることは歓迎です。当社だけでなく、乗務員の賃金は相当下がってきており、これを機に底上げを図っていく必要があります。そうでないと、タクシー業界そのものに人が集まってこなくなります。当社でも、ここのところ採用に苦労し始めています。その前は毎年200人程の純増を果たしてきましたが、昨年は初めて純減となりました。
 新卒においては、例年と変わらず採用できています。大きな要因としてタクシー産業の賃金が下がっていること、コロナ禍により高齢者の方々が抜け始めていることがあげられます。これはやはり、家族が業務を通じてのコロナ感染を心配して、「リタイヤしなさいよ」と働きかけた結果でもあったと思います。そういう方向に業界全体が向いていますから、業界として下支えしていく必要があります。公共交通機関としての位置付けが実質的に崩れてしまう可能もないとは言えない。
ですから、運賃改定=賃金アップに繋げられるような方向性を各社が持つべきだと考えています。運賃改定は絶対に実現してほしいと思っています。
―以前から、運賃改定の必要性を訴えてこられました。一方、東タク協の佐藤副会長、西澤経営委員長の会見などでは、改定増収率は10%前後の攻防という話も出ていますが、どのようにお感じになりますか。
西川 着地としては、さまざまな要素を勘案し、色んな方向を見ながら答えを出すのでしょう。われわれとしては、より高い改定増収率の方が良いに決まっていますが、どこまで望んで良いのか。ユーザーの皆さまの目線も当然ありますし。消費者目線と事業者目線のすり合わせがどのあたりでできるのか。しかるべきところで接点を見出す必要があり、最終的な結論が出れば、事業者としてはそれに従っていくしかありません。
 タクシー事業者にも過去とは違った資質が求められてきています。例えば、キャッシュレス化がこれだけ進んできて、当グループですと現金の割合はすでに30%程度になっています。一方で、6割以上の部分では相当程度の手数料が費用として出ていきます。原価そのものが昔とは違ってきていますし、そういったことは考慮していただきたいですね。
賃金の底上げ、原価構成の変化、その両面を踏まえると運賃改定がどうしても必要だということになりますね。
―全産業平均賃金とタクシー乗務員の賃金との格差を埋め合わせていくという意味では、果たして10%内外の改定増収率で足りるのか。先般の乗合バスの例のように乗務員の賃金の算定基準そのものを改めるなど、運賃改定ルールそのものの見直しは必要ないのでしょうか。
西川 難しいのは、乗務員にも1人ひとりの資質の差というものがあり、全乗務員に平均的に他産業なみの賃金を取れるようになってほしいとは思いますが、おそらくどうしても本質的な格差というものがあって自分で努力して稼ぐ力のある人と、それができない人の埋めがたい差は常にある。個人ががんばることによって、他産業並みあるいは他産業以上の賃金を得ている人もいるわけで、わたしたち経営者はそのための環境を作っていくことが仕事であり、視点はそちらに向いていると言えますね。
―1月12日現在の特別区・武三地区における改定要請では初乗り400円、加算80円、迎車料金200円という数字も表面化しています。貴グループにおける要請内容については、いかがお考えでしょうか。

運改には大義を掲げて

西川 基本的には隣接地域と異なる額にすべきではないと思っています。初乗り額は500円、加算額は100円が良いのではないかということになります。あえて特別区・武三地区だけ400円にする必要があるのか。ただし、試算によると、初乗り額が400円でも500円でも結果としての改定増収率はあまり変わりません。
 とは言え、ユーザーの目線で言いますと初乗り400円で一見値下がりしているように見えて、加算80円だと実際に乗ってみると、「なぜ、こんなに頻繁にメーターが上がるのか」ということで、目くらましのようです。目くらましよりも、われわれは「こういう改定の理由があるのです」と大義をかかげて、利用者の皆様にはそれを理解していただくのが良いのではないかと思います。
 今回の運賃改定は前回からすると15年ぶりと言われています。こんなに長く、提供されるサービスの価値が固定化されて、正しく評価されていない産業は他にないと思う。われわれはより良いサービスを提供するため、色んな投資をしており、利用者の皆様に気持ちよく乗っていただけるよう投資をしており、よく「東京のタクシーって、変わったよね」と言われるようになりました。そういった業界の努力を東タク協からもよく説明をしてもらいたい。
 タクシーの位置付け、事業者の経営努力をもっとユーザーに知ってもらうことが必要です。でないと、人だって集まってこない。改定に際してのテクニックよりも、業界のこれまでの努力を理解していただき、健全な運賃改定となってほしいと思います。
―迎車料金の設定についてはいかがでしょうか。
西川 われわれはいま大手4社横並びで420円の迎車料金設定になっています。一部事業者の要請では200円という話も聞こえていますが、理由はよく見えてきませんね。タクシー事業者としての戦略なのか、アプリ側の都合や戦略があるのか。基本的には現行迎車料金を変える必要はないのではないかと思っています。
 われわれとしてはお客様に安心して呼んでいただき、乗っていただくわけだから、それにふさわしいサービスを提供しており、それなりの料金をご負担いただいて良いと思っています。ただ、それに見合うきちんとした仕事はしなければならないということです。更にホスピタリティを深化させていくことが大切だと考えています。
 タクシーの難しさは、例えば天候によってクルマの動き方が変わってきたり、時間帯によっても変わってきたりします。そういった要因でお客様に迷惑をかけることのないように、お引受したものは、きちんと配車するということも大切です。
運賃改定の要請時期については、まだグループ内での調整が必要ですが2月上旬頃までにといったところでしょうか。

採算合わずとも実施の「狙い」は?
―東京業界では昨年夏以来、渋谷区でのウィラーのmobi運行問題に東タク協として異議を唱えています。今後は、都内では豊島区、その他の地域では全国に拡大する傾向にありますが、この問題についてはいかがお考えでしょうか。
西川 東京はともかく、地方ではこうした乗合運行がなければ、生活していく上で困る住民の方も少なからずいらっしゃるのではないか。そういった意味で、こうした問題は地域、地域、場所次第の面があるなと思っています。
 渋谷区での例のような典型的な都心部、大都市型の乗合タクシーと地方型のそれを一緒くたにして議論して良いのかという疑問はあります。一方、ウィラーのケースでは、確かに既存のタクシーユーザーとは違った層を狙っているのかなということはあります。MaaSの世界観ではああいったサービス提供のあり方は一概に否定できませんが、採算が合うかどうかはまた別の問題としてあります。
 ウィラーの場合、道路運送法21条許可で1年間の実証実験という触れ込みですし、1年の結果を見て、その上で4条許可に移行しようということになるのかどうか注視しておく必要があるでしょう。 特に定額で1カ月5000円とか、1回乗車300円とか言われている部分について、本当に採算に合うのかは関心を持ってみています。当グループでもいろいろ乗合の実証実験の経験はありますが、本当に採算が合うというのは難しいことだと承知していますから。少なくともわれわれが知っているやり方では採算は合いません。既存のタクシーと仮に競合しないとしても、採算が合わないのに4条許可で末永くやりたいということだったら、その狙いは何なのかということもありますね。
特定地域、「変える必要があるのか」?
―コロナ禍による総需要縮小の中で、特別区・武三交通圏も改正タクシー適正化新法に基づく、「特定地域」の指定候補地となりました。指定の可否についてどのようにお考えになりますか。
西川 どうなんでしょうね。当社としても、特定地域に指定されたからどうこうということはありませんし。あえて言えば、現状で準特定地域に指定されているわけですし、それを変える必要があるかということですね。
―この際、特にアピールしたいこと、話しておきたいことなどがありましたら、ご自由にお話しください。
西川 当社を含めて5社・グループで「S.RIDE」の事業を展開しています。われわれは必ずしも宣伝上手とは言えず、同業の「GO」アプリが派手にテレビでも宣伝をしており、これからはもっと認知度を上げていく必要があると思っています。認知度を上げていくために何をしなければならないか、われわれとしても考えていかなければなりません。
 また、当社としては「フルクル」というアプリも展開しており、これを武器として活用していくため、同様に認知度を上げていく必要があると思っています。フルクルに関しては、東京業界だけではなく、他地域からも色々とお話をいただいており、今年はアプリとして進化させていかなければならない。まずはそうしたことに取り組んでいきたいと思っています。
 次に人の問題です。採用については、どの事業者さんも苦労されていることと思います。われわれもそうですが、新卒の方々を採用すればそれで良いという問題ではなく、業界人として育てるためにどうしたら良いかをみんなで考えていかなければなりません。そのためにも、業界を変えていくべきところは変えていく必要があり、そういったところは各社が同じ方向を向いて取り組めれば良いなと思っています。

 タクシーは公共交通機関であり、事業許可をいただいている台数分くらいはきちんとした労働条件で動かせるくらいの採用はできるようにしていかなければなりません。そのため、賃金や働き方の問題はしっかりクリアしていく必要があります。
―有り難うございました(1月20日、港区の国際自動車本社で収録)。
<Topへもどる>

No.895 2月7日号  主な内容
■巻頭人物 
:冨本哲哉氏(日個連都営協理事長)
■気になる数字
25.0万円
厚労省の賃金構造基本統計調査によるタクシー乗務員の年収推計(299万)を12で除して、1カ月あたり収入を計算した額
■トピックス
:賃金底上げ、原価構成の変化から運改必要 
            〜国際自動車 西川洋志社長 インタビュー
:AIオンデマンド交通、タクシー協業へ 
            〜協会で団結し「白タク排除」
:自家用有償旅客輸送と福祉有償運送協議会 
            〜道路運送法施行規則改正のポイントを解説
:『桜にN』の第一陣が出発! 
            〜ナショナルタクシー、日本交通G関西の統一仕様に
:未来都、生産性向上に取り組み
            〜配車システム「CABmee」(JVCケンウッド)など全車に導入
:京都府・市など19首長に要望書  〜「真水」による効果的な支援を―
:<Data>関東管内、コロナ休車4300両 復活は6532両
:<Data>新型コロナの影響による営収の対19年同月比の変化(〜21年12月)
:〈シリーズ〉2022春闘―産別・労組はいま  〜自交総連東京地連
■東西往来
:冬が終われば春は来る… / コロナ禍でも挫けず前向きに!
■この人この言葉
:保岡 政利氏 / 手水 辰也氏 / 町野 革氏 / 山口 敏氏
シャッターチャンス
:感染拡大で営収はつるべ落とし / 業界あげて「運改機運」醸成を
:「まん防」で感染は減らないが / 万博に向けUD導入補助を新設
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
タクシー事業者を直接支援
   1リットル当たり上限5円
     21年度補正予算の燃料高騰対応

【東京】国交省は、昨年末に成立した21年度補正予算で、燃料高騰を受けたタクシーへの支援を実施することを決めているが、現在、具体的な事業者支援の枠組み作りを急いでおり、財務省との折衝を続けている。資源エネルギー庁を通じたガソリン高騰対策が、石油元売り各社への補助で、自動車ユーザーに対しては間接的な支援にとどまるのに対し、LPガス高騰対策は、タクシー事業者への直接支援になるという。
 成立済みの国交省関係21年度補正予算では「地域のくらしを創るサステイナブルな地域公共交通の実現等」として、285億300万円が計上されており、この中で燃料価格高騰対策も実施することになっている(燃料対策分の予算は285億300万円の内数という扱いになる)。
 具体的な支援の枠組みについては国交省が財務省と折衝中とされるが、これまでに詰められた内容は、@資源エネルギー庁がガソリン高騰対策として22年1〜3月に実施した実績を基に、同期間・同金額の支援をLPガスユーザー(=タクシー事業者)に実施ALPガスの価格高騰は全国一律の値上がりが生じたものと仮定し、支援の上限額は1リットル5円までとするB補助申請はタクシー事業者が都道府県タクシー協会を通じて国交省に対して行う―などとなっている。
 タクシー車両1両当たりの1カ月間の使用燃料を300リットルと仮定し、かつ、エネ庁がガソリン元売り各社に実施した補助の実績額が1リットル当たり上限の5円で、22年1〜3月の3カ月間の補助を実施した場合に、保有100両の事業者の場合では5円×300リットル×3カ月×100両=45万円の補助金を受け取ることができる計算になる。法人タクシー全体で全国20万両と仮定すると、3カ月間で最大9億円の補助(ただし、これらの計算はエネ庁のガソリン補助が1リットル当たり上限の5円の実績となった場合で、実績が5円を下回ればLPガス補助もこれらの計算を下回る)。これが285億300万円の補正予算から支出される。金額としては必ずしも大きくないが、スタンドや元売りへの補助ではなく、LPガスの末端ユーザーであるタクシー事業者への直接補助である点が画期的であるとされている。
 あくまで現時点での見通しであるため、今後どのように変わるか不透明な部分もあるが、国交省では、「全体の枠組みは遅くとも年度内、早ければ2月末から3月早々にも決まるのでは」としており、その後、詳細を定めた補助要綱が決定されるという。
〔2月5日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2022年2月5日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】全社が距離短縮運賃を実施/1日から初乗り600円 小田原交通圏
【 札幌 】北運局小樽市運改で新運賃を公示
【 東京 】特区・武三交通圏/準特協を書面開催で
【 東京 】理事会を対面方式で開催/東京ハイタク交通共済協組
【 横浜 】日吉駅東口乗り場が供用開始/1日から 乗降の安全を確保
【 東京 】3回目の接種日程など決める/日交G 約7200人対象に
【 東京 】私鉄総連 統一要求を提出/国交省に交通政策要求中央行動
【 東京 】春闘要求を18日までに集約/全自交東京 3月中の決着目指す
【 横浜 】統一要求、春闘方針などの審議/全自交神奈川 27日に中央委
【 東京 】パブコメに意見提出の予定なし/全個協・秋田会長
【 東京 】斉藤国交相/不正車検にコメント
【 横浜 】関東運輸局 譲渡譲受1件認可
 
2022年2月4日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】ハイタク人身事故1791件/77件増も2年連続1800件切る/東タク協 21年中の交通事故概要
【 横浜 】特区・武三の運改要請、過半数に
【 東京 】都営協・冨本理事長「業界持たない」/インボイス説明会で共同歩調訴え
【 東京 】インボイス制度廃止を訴え/春闘討論集会で東個労・佐藤書記長
【 東京 】事業者の社会的責任追及を/自交東京 春闘討論集会
【 東京 】大手3社の求人キャンペーン/「タクQ」が優遇措置など紹介
【 東京 】お台場で自動運転の実証実験/MoT トヨタ自動車等と
【 東京 】高松市のデマンド型「バタクス」/電脳交通が実証実験参加
【 大津 】地域協開かず「不同意」へ/滋賀県大津市域の準特定地域指定
【 大阪 】近運局「不同意決められない」
【 横浜・東京 】タク活用のオンデマンド交通/伊藤忠など 川崎市で実証実験へ
【 名古屋 】客待ち駐停車違反の取り締まり/名古屋繁華街で法人5両摘発
 
2022年2月2日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】改定要請の動き、来週にかけて本格化?/チェッカー無線協組、大筋で初乗り500円、加算100円/迎車料金では、東京無線と足並みそろえる
【 東京 】東京都22年度予算案で/次世代タクシー導入促進事業等
【 横浜 】京浜地区の60歳以上が93人減/神奈川 1月末運転者証交付数
【 福岡 】第一交通産業ニアミーと連携し実証実験
【 東京 】国交省女性ドライバー応援企業認定
【 東京 】国交省 臨時休車制度を終了へ
【 東京 】死亡事故ゼロを継続/重傷事故が大幅増加
【 東京 】プロドライバー向け健康管理セミナー/国交省、21日にオンラインで
【 横浜 】専用サイトで販売開始/三和交通、防犯衛生シールド
【 東京 】隔日休息延長についても検討か/21日開催の第5回ハイタク作業部会
【 東京 】オンライン新規講習、今月から本格導入/試験運用試験は平均上回る結果に
【 東京 】ゴー・ビジネス、経費精算を簡略化/コンカー・エクスペリメントと連携
【 東京 】プロパン・ブタンともに反騰/原油高続く LPGの2月CP
 
2022年1月29日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】15年以降86件、23人死亡/近年減少も年末事故受け注意喚起/タクシーの路上横臥者轢過事故
【 東京 】営収 12月は81.2%まで改善/19年比 全タク連サンプル調査
【 東京・千葉 】三ツ矢エネGのアプリ配車拡大/S・RIDE 550両規模に
【 東京 】新たにハイヤー統一要求も/全自交労連 22春闘方針
【 徳島・札幌 】道南バスにシステム提供/電脳交通
【 東京 】2年春闘方針を議決/自交総連第44回中央委員会
 
2022年1月29日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】運改で「首都圏の一体感を保つべき」/業界全体の人材確保のためにも必要/国際自動車・西川社長インタビュー
【 東京 】50周年式典で「交通委湖防止宣言」東京ハイタク交通共済協組
【 東京 】オンラインで新年基調講演/タクシー問題懇談会
【 横浜 】意向調査を実施/京浜・県央交通圏
【 東京 】DPの法的問題点/自交総連第44回弁護士交流会
 
2022年1月28日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】「活性化・再生法」踏まえて支援/「mobi」許可申請審査巡る疑義に/関運局会見で橋・自交部長
【 横浜 】「まん防」の影響懸念/小瀬・関運局長
【 東京 】「まん防」適用34都道府県に
【 東京 】事業復活支援金の活用を/日個連都営協 第8回理事会
【 東京 】電子取引データの訂正、削除防止/都営協が事務処理規定
【 横浜 】コロナ休車4300両/関東管内 復活は6532両
【 横浜 】フードデリの申請、許可は変化なし
【 東京 】日枝神社に事故防止安全祈願/東京ハイタク交通共済
【 横浜 】日車、総営収も全地区増収/関東管内 12月の原計輸送実績
【 東京 】2月12日に拡大中央委員会/中労協 春闘要求案とりまとめへ
 
2022年1月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】乗降車料金問題で国交省に意見照会/UDタクシー配車で対応マニュアル/東タク協・ケア輸送委員会で承認
【 東京 】事業復活支援金、31日から申請開始/中小法人と個人事業者が対象
【 東京 】独自の統一要求も検討へ/私鉄関東ハイタク協議会
【 東京 】特区・武三の会員事業者、1万人割れ/21年12月末 都個協調べ
【 東京 】国際ハイヤー定額制ドライバー/派遣サービス開始
【 東京 】金融庁審議会/自賠責保険長据置決める
【 東京 】日交 卒業式・入学式/ハイヤー送迎パック販売開始
【 東京 】総務省地域公共交通実態調査結果
【 東京 】21年度利用者感謝キャンペーン抽選会/全個協関東支部・都個協共催
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版

「75歳廃業者採用の新法人」構想
    TNK坂本氏、全大個・濱本会長に提案

【大阪】TNKグループの坂本篤紀代表(大タ協副会長)は3日、大阪市天王寺区の全大個協組ビルに全大阪個人タクシー協会の濱本民夫会長(全個協近畿支部長)を表敬訪問し、75歳で定年となる個人タクシー事業者でタクシー乗務継続を希望する人の受け皿としての新たな法人タクシー会社を立ち上げる構想を語り、連携協力を求めた。
 75歳定年制もあり、現状、特定および準特定地域下での新規許可が認められない中、コロナ禍による需要低迷の影響で減少傾向が強まる個人タクシーに対し、国交省はコロナ禍による影響があった期間に一般廃業した個タクの件数分について、準特定地域に限定し期間限定で新規許可を認める等の制度の創設(4月1日付)に向け、パブリックコメントを募集している。しかし個タク業界がこれまで求めていた「75歳以上の譲渡譲受」や「定年制見直し」については動きがなく75歳で個タクを廃業した人が法人乗務員として復帰するケースもある。坂本氏の構想は、既存の事業所とは別の法人を立ち上げ、1人1車制で75歳以上でも乗務できるようにすることで、個タク経験者の就業機会を拡大し、「タクシーなら19歳から80歳ぐらいまで働ける」というロングスパンの雇用形態を示すことができる―というもの。
 懇談で坂本氏は、「配車アプリを活用すれば実車率70%を超えることもあり、8時間労働で十分稼げる」とも語った。濱本会長は、グループ会社から多数の個タク事業者を輩出している坂本氏に敬意を表するとともに、定年後の就業継続チャンスの創設に理解を示し、「73歳以降で何人ぐらいの対象者がいるか、リサーチしてみたい」と応じた。

〜AIオンデマンドへのスタンスも
また、坂本氏は懇談の中で、AIオンデマンド交通の社会実験について協議する大阪市の地域公共交通会議の委員として、大阪メトロ、ウィラーとの話し合いの経過を説明。今月24日に予定されている次回会議に臨むスタンスも説明した。動きを止めようとしないAIオンデマンド交通に反対一辺倒では「白タク導入」の危険性があるとして、協業に転じたと説明し、今後他のエリアにも拡大する可能性も想定され、その際は個タクにも協業の機会を求めていくことも必要ではないかと指摘した。
〔2月5日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2022年2月5日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「約束を平気で違える」大阪メトロ/全大個協組・山口副理事長が憤り
【 奈良 】奈良地区運改は「年度またぎ」/増収率に期待 奈タ協・辻会長
【 奈良 】「まん防」により白タク跋扈?/非適用地域で 手口も巧妙化
【 大津・大阪ほか 】「両立不能」で現状の窮状/感染対策と経済活動巡って
【 京都 】エムケイ、上賀茂も提供開始
【 京都 】18年目の「ラブ・クローバー」
【 東京 】タクシー事業者に直接支援/国交省 リッター5円上限
【 大阪 】梅田Gワクチン職域接種で案内/各協組、個タクにも、東京でも
【 奈良 】1月末には再び19年比60%に/県下最大手 奈良近鉄タクシー
【 大阪 】まん防適用、郡部事業者に危機感
【 大阪 】内勤者含むシフト変更も/感染拡大の中、事業継続に腐心
【 大阪 】支援要請に対応指針など/大タ協 広報サービス委報告
【 大阪 】近運局が交通環境セミナー 2月24日
 
2022年2月4日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大津 】準特協開かず「不同意」へ/大津市域交通圏の特定地域指定めぐって
【 大阪 】近運局「不同意決められない」
【 大阪 】姫路・西播磨も書面開催へ/準特協事務局が正司会長に報告
【 神戸 】兵協 総額約1300万円を割戻し
【 大阪 】法人運転者1万7000人割る/大阪市域等 個人は2500人
【 大阪・神戸 】感染者減らず、タク事業は低迷/まん防適用「悪効果てきめん」
【 京都 】京都業界 再び稼働調整など
【 大阪 】北摂、河南・先週の各協議会/すべて書面開催に
【 東京 】国交省 臨時休車制度を終了へ
【 大阪 】リアビューカメラを試行設置/オービーシーグループ
【 神戸 】全自交兵庫地連が執行委員会
【 徳島・高松 】電脳交通「バタクス」に協力
 
2021年2月2日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 京都 】京都府・市、17首長に要望書提出/「真水」による効率的な支援を求め
【 京都 】抜本的な運営見直しなど議論/全京 新執行部初の理事会
【 京都 】安居相談役の訃報を通知
【 和歌山 】和歌山市域、準特協を書面開催/全社が「不同意」の意向
【 大阪 】「怒りの行動」は「必ず実施」/自交大阪 執行委員会で
【 神戸 】脳MRI健診の説明会/兵個協が理事会
【 大阪 】3月に創業60周年の節目/敷島交通 全乗務員に記念品
【 大阪 】地域公共交通活性化シンポ/近運局、オンラインで開催
【 東京 】ゴー・ビジネス、経費精算を簡略化/コンカー・エクスペンスと連携
【 大阪 】全て「桜にN」ナショナルタク出発式/金田代表「利便性さらに高まる」
【 大阪 】大阪府のUD導入補助/万博見据え 年間600両目標
【 大阪 】全自交、大阪、関西が執行委員会
【 神戸 】神戸でも「運改議論」求める声/現場は今になって効果実感?
 
2022年1月29日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】12月の大阪市域は32.3%増収/大タ協輸送「まん防」前の輝き…
【 大阪 】オンデマンドバス 業務委託に5社応募
【 東京 】営収 12月は81.2%まで改善/19年比 全タク連サンプル調査
【 京都 】「mobi」実証実験/与謝野町で2月3日開始
【 大阪 】2月の街頭指導、北新地も中止
【 東京・京都ほか 】車いす利用者の移動を一括支援/エムケイ ANA、JR西日本等と
【 京都 】地域版GoToの利用を停止/「まん防」適用で京都府
【 京都 】市個人は全体集会など延期
【 大阪 】全車に「防犯衛生シールド」など/未来都が新たな感染防止対策
【 大阪 】配車手数料アップは当然/迎車料金で吸収すべき 町野代表
【 京都 】京都市域も「書面開催」3月16日に
【 神戸 】セダン型デマンド「望海」/山陽タクシー 神戸市と実証実験
【 京都 】アンケート変わり「啓発ポスター」/京都業務センター 掲示求める
【 和歌山 】和タ協、NHK和歌山と連携協定/ドラレコデータを災害報道に
【 徳島・札幌 】道南バスにシステム提供 電脳交通
【 大阪 】「踏ん張りどころはこの2、3月」
 
2022年1月28日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】月額170万円×車両数を上限/オンデマンドバス業務委託説明会
【 神戸 】神戸市域交通圏の特定地域指定を要請/兵庫交運 労使懇で兵タ協に
【 京都 】業界が取り組むべき5つの課題/京タ協経営委員会で 兼元会長
【 東京 】事業復活支援金、31日から申請開始/中小法人と個人事業者が対象
【 大阪 】配車システム「CABMee」/未来都 全車で導入、活躍中
【 大阪 】空気清浄機を全車に導入/近鉄タク さらなる感染対策
【 訃報 】安居・京タ協前会長が死去
【 大阪 】個タク5氏に認可書授与式
【 京都 】3回目のインボイス説明会/個人タクシー互助協組
【 京都 】修学旅行関係研修 延期
【 大阪 】2月の北新地合同街頭指導
【 京都 】全京 営業時間を変更 
【 大阪 】K−Brightが好評/OKABE METER
 
2022年1月26日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】総務省、地域公共交通事例集を作成/国交省、自治体に実態調査結果を通知
【 神戸 】兵タ協12月度輸送実績
【 大阪 】大タ協、各自治体に要望/地方創生臨時交付金の活用求め
【 京都 】京タ協2月28日に労働裁判講演会
【 和歌山 】和歌山も特定地域不同意に?/和タ協 アンケート調査実施中
【 大阪 】ナショナルタク 行灯を変更
【 京都 】業務センターの会費なども協議/京都市個人団体協議会 会合
【 大阪 】リモート講習、地理試験免除など/タクセン改革を要望 大沼理事
【 神戸 】3カ月分の賦課金免除など/兵協 役委員会で決定
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止