ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2022年3月22日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

過去と現在から、未来を見すえる
           大辻・国交省旅客課長講話から

 最近のタクシー業界を象徴するキーワードは、「コロナ禍」と「燃料高騰」の2つ。一方、02年の改正道路運送法施行以来の規制緩和攻勢や慢性的な供給過剰、乗務員の他産業との賃金格差、それゆえの人手不足など業界の宿痾ともいうべきものは、タクシー適正化新法、改正タクシー適正化新法の施行により一時的に小康状態を得たものの、抜本的には解決されておらず、「コロナ」によって本質的な取り組みを置き去りにしてきた観も拭えない。そのような中、15日の全タク連理事会で国交省自動車局の大辻統・旅客課長が「タクシーをめぐる最近の情勢について」と題する講話と、出席理事らとの質疑応答も行った。現下のタクシー事業に対する国交省側の現状認識とはいかなるものか。

コロナ理由の「恣意的な運用はない」
 まずは改正タクシー適正化新法の施行状況に関連し、現在進行形の特定地域指定候補等に触れている(別紙1)。大辻氏は、「いうまでもなく、コロナの影響で需要が激減した関係で特定地域の要件に該当してしまった―というもの」と説明。特殊な状況下での指標を基に機械的な特定地域指定候補選定への批判があることは承知しているとしながら、「要件に合致したということだけで、機械的に指定候補地に選定している」とした上で、実際に特定地域になるか否かはそれぞれの地域の判断に委ねることにしたとし、「手間をかけさせることは申し訳ない」とする一方で「われわれとしてはむしろ、『コロナだから』という理由で恣意的な運用をしているのではという疑念が、後々禍根を残すおそれがある」と述べ、前例を作ってしまうと、議員立法でせっかく作った改正タクシー適正化新法がおかしなことになると強調した。

運改は労働条件改善のために
 続いて大辻氏はタクシー運賃改定の状況に言及。20年2月に全国48ブロックで運賃改定が実施されたことに触れ、その後の状況を説明している(別紙2)。大辻氏はこれら要請・申請が20年2月以降に出ている事案等について、「わたしどもとしても、できるだけ早く審査していきたい」と述べるとともに、「地方運輸局等に対しては、しっかり尻を叩いて対応させたいと思っている」と強調した。その上でタクシー事業者への要望として、原価計算書など審査に必要な書類がスピーディに提出されなければ、運輸局側としても次のステップに進めないと指摘し、全タク連傘下の各都道府県タクシー協会から会員事業者に周知徹底してほしいと述べ、理解と協力を要請した。
 また、大辻氏は、「コロナ禍の中で、今後、運賃改定申請したいという地域も出てくることと思う。われわれとしてもしっかり受け止めて、いま申し上げた通り、速やかに対応していきたいと思っている」と重ねて強調した。あわせて、19年12月10日付自動車局長通達(タクシーの運賃改定の公示にあたっての留意事項について、別紙3)にも触れて、改定目的の一つである「運転者の労働条件改善」を改めて強調。「改定の効果が乗務員にしっかり及んでいるということを確認したいと思っている」と述べるとともに、コロナの影響は徐々に薄らいでいるとの認識の下で通達に盛られた諸項目についてフォローアップを行っていく考えを示した。また、査定における実績年度の取り扱いについても21年3月31日付旅客課長事務連絡(新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた運賃改定の実績年度の取り扱いについて)の概要を説明し、コロナ以前の実績値を用いて審査する方針だと述べた。
 大辻氏は、「この2年間、コロナの影響を受けているが、今年以降はどうか。影響を脱したとしても、コロナ以前のように戻るかどうかは微妙だろう。公共交通全般についてニューノーマル体制下で以前のような需要が戻らないとすれば、そういった前提の実績ということも考えていかなければならないのではないか。この部分についてはまだ結論が出ていない。しっかり検討してしかるべきタイミングで明らかにできればと思っている」と述べ、コロナという長いトンネルを抜けた後の運賃改定のあり方について問題意識を持っていることを明らかにした。運賃関連ではこのほか、「相乗りサービス」などについて説明した。

ソフトメーターは早ければ23年度に
 規制改革関連として大辻氏が最初に取り上げたのはソフトメーターの実証実験実施と、その後の制度設計だ(別紙4)。ソフトメーターの正確性を担保するため、「JIS規格」の制定を今後1年間程度をかけて検討していくとし、「これについては経産省にも協力をいただき、基本仕様を決めていきたい。早ければ23年度にも新制度が発足する」と述べた。次に大辻氏は事前確定型変動運賃に触れ、21年10〜12月に実証実験を行ったことを説明した上で、今後の制度設計のあり方について、22年度において有識者からなる検討会を新たに設置して議論していく考えを示した(別紙5)。その検討会には全タク連の代表や労働組合代表にも参画してもらうつもりだという。このほか、規制改革関連では遠隔点呼などについて発出済みの通達の内容などを踏まえつつ概要を紹介した。

UD料金は「事業者からの照会を」
 ユニバーサルデザインタクシー関連の話題で大辻氏は、21年8月16日付旅客課長事務連絡(ユニバーサルデザインタクシーにおける料金の適切な取扱いについて)に言及し、「この事務連絡を契機に賛否両論が巻き起こった。むしろ『否』の方が多かったのではないか」とした上で、国交省に寄せられたいろいろな意見を集約すべく昨年末に全タク連を通じて傘下都道府県協会に意見照会を行ったと、その後の経緯も説明。
 その上で、個別の事案ごとに何が道路運送法上の手続きが不要となる運送に直接伴わない料金に該当するのかしないのかを類型化することが難しく、都度、地方運輸局や運輸支局等に事業者側から照会することを奨励しつつ、なんでもかんでも直ちにレッドカードという考えはないことを強調した。

LPG補助は「4月以降に申請を」
 コロナの影響を受けたタクシーへの支援策についても縷々説明がなされているが、多岐にわたるため本稿ではLPガス高騰対策に絞りたい。概要についてはすでに本紙速報でも報じてきた通りであり、資源エネルギー庁が実施しているガソリン等高騰対策と同期間・同額の支援を、元売りではなくタクシー事業者に直接支援するというものだ(別紙6)。1リットル当たりの支援上限は5円から25円に引上げられている。
 大辻氏は、「エネ庁では今週の補助はいくらということを発表しており、わたくしどももきめ細かくしっかり対応していきたい。ガソリン補助の額と連動させていく」とし、補助額(単価)でガソリンと差がつかないようしていく方針を示した。また、LPガス価格の調査を行い、その推移をしっかり見極めていく考えも示した。LPガス補助の申請手続きについては、「簡便な手続きにしたい」と述べ、具体的にはまだ調整中としながらも、1カ月のタクシー1両当たりLPガス使用量を300リットルと仮定し、車検証とともに保有台数を申請する方式だと説明、エネ庁同様、週単位での補助水準を公表、算定していく方式をうかがわせた。
 また、そういう仕組みを採ることから、ガソリン高騰対策に比べ後付け支援となるため若干のタイムラグは生じざるを得ないとし、「3月までの状況を確認し、4月以降に申請をいただくことになる」と述べた。また、これらの申請手続きを担当するための事務局を設置するため、「入札手続きを進めている」と話した。

もっと自治体との連携を
 このほか、臨時休車制度の運用や、個人タクシーが抱える課題解決に向けた取り組みパッケージ案についての説明が行われ、最後の最後には改正地域公共交通活性化再生法に関連した施策に言及した。大辻氏は「こういう場ではあまりしない話だが」と断った上で、「冒頭あいさつで川鍋一朗会長が言及したように地域、自治体とのコミュニケーションを図ってほしいと要請されていたが、その必要性は非常に高まっている」と重ねて強調した。4〜5年前からライドシェア上陸かとタクシー業界を騒がせたことを振り返りつつ、「いまは大分、下火になってきたが、とはいえ地域によっては高齢化、過疎化が進み、移動手段の維持が難しくなってきたため、何らかの代替手段が必要になってきている。そういう状況の中でタクシーがしっかり存在しているということをアピールできていることが何より重要」と強調。さらに大辻氏は改正地域公共交通活性化再生法について、「地域公共交通マスタープランを作成する義務が生じ、いま各自治体でその作成作業が進められている」とし、「その中でタクシーの果たす役割などを打ち込んでいただきたいと思っている」述べた。また大辻氏は、「国家戦略特区であるとかスーパーシティとか、デジタル田園都市国家構想など規制緩和関連で、各自治体の首長らが『こういう規制緩和をしてほしい』と要望をされてきている。 当然その中で道路運送法関連の規制緩和項目もたくさん含まれている。昨年も全国から80項目程度の要望があり、その一つひとつに対応している」とし、できないことについてはできないとしてきたことなども紹介、タクシー業界が自治体のニーズに迅速に応えられれば、国土交通行政にとってもサポートになるとの考えを示した。さらに大辻氏は「規制緩和反対という形でタクシー業界が守旧派という印象を持たれてしまうと、対外的に見え方が悪く、地域の足についてはバスと並んでタクシーがあるということで、自治体との連携なども是非検討していってほしい」と要請した。

 以上が大辻氏の講話の詳細(質疑を除き、8割方は網羅していると思う)であり、現時点でのタクシーを取り巻く環境に対する国交省側の現状認識を示したものと言えるだろう。タクシー事業者の多数と一致しているか否かは定かでないが今後の行政の行方を占う指針として参考にしていただければ幸いだ。(了)
<Topへもどる>

No.901 3月21日号  主な内容
■巻頭人物 
:武居 利春氏(東タク協労務担当副会長)
■気になる数字
85%と約500万回減
 「スマホ配車に対応する車両数」と「都内無線配車の減少数」。
 実質的なトレードオフの関係にあるとの指摘も。
■トピックス
:過去と現在から未来を見据える
            〜大辻・国交省旅客課長講話から
:比叡山観光タクシーが事業停止 / 仲辻章二氏(アオイG創業者)の社葬
:LPG暴騰、円安修正不能 
            〜追いつめられるタクシー業界
:奈タ協「しごとフェスタ2021」にブース出展
            〜「乗務員不足」解消に向けて
:兵タ協、東播支部で後継人材立つ
            〜藤原支部長、堀江・副支部長、浅田理事に聞く
:順調な事業運営でメリット配当
            〜大阪交通共済 今期も3450万円規模で
:一刻も早く平和が取り戻せるように…
            〜話題の2色で祈る「明るい未来」
:〈シリーズ〉2022春闘―産別・労組はいま  〜〜東京ハイタク中立労組協議会(中労協)
■東西往来
:メタリック 7WAY ボールペン  / 無線配車のアプリ連携を29日から開始
■この人この言葉
:伊藤 宏氏 / 大辻 統氏 / 小池 史朗氏 / 櫻井 邦弘氏
シャッターチャンス
:重苦しい空気から若干の雪解け / 権利意識の強い車いす利用者?
:銀幕に映されるタクシーの魅力 / 戦場からの脱出が250万人超に
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
「11時間」は努力義務に留まる
   改善基準告示見直し報告案を承認
     厚労省専門委ハイタク作業部会会合で

【東京】厚労省労働政策審議会労働条件分科会・自動車運転者労働時間等専門委員会ハイヤー・タクシー作業部会(部会長=両角道代・慶應義塾大学法務研究科教授)は18日、オンラインで第6回会合を開き、報告案「一般乗用旅客自動車運送事業に従事する自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について」を承認した。労働側委員は、日勤勤務の休息期間「継続11時間以上」について定めた箇所から「努力義務」の文言を削除するよう粘ったが、叶わなかった。月内に開催される第8回専門委員会で報告。今夏、遅れているトラック部会の取りまとめを待ち、年内に告示改正。周知期間を経て、24年4月の実施を予定している。
 1カ月の拘束時間は、日勤については288時間(現行比11時間減)を超えないものとし、隔勤については262時間(据え置き)を超えない一方、労使協定により年6カ月まで270時間まで延長できることとした。
 1日の拘束時間は13時間を超えない(据え置き)ものとし、最大拘束時間は15時間(同1時間減)とするとともに、14時間を超える回数をできるだけ少なくするよう努め、通達で「1週間について3回以内」を目安として示すこととした。
 休息時間については「継続11時間以上(同3時間増)与えるよう努めることを基本とし、継続9時間(同1時間増)を下回らないものとする」こととした。労働側委員は「努めること」の文言を削除・修正するよう求めたが、使用者側委員は拒み膠着し、原案どおりとなった。
 隔勤については新たに2暦日についての拘束時間が22時間を超えないものとし、この場合2回の隔勤を平均したとき1回当たり21時間を超えないこととした。勤務終了後、「継続24時間以上(同4時間増)の休息時間を与えるよう努めることを基本とし、継続22時間(同2時間増)を下回らない」こととした。

〜車庫待ち等の定義を変更
車庫待ち等については、その定義に「事業場が人口30万人程度の都市に所在していないこと」を「30万人以上」とするとともに、「勤務実態のほとんどについて『流し営業』を行っている実態でないこと」を新規挿入。このうち日勤については労使協定により1カ月の拘束時間を300時間(同22時間減)まで延長できることとし、隔勤については基本的に270時間(据え置き)とし、仮眠時間を与えた場合に延長できる時間も「10時間(同10時間減)を加えた時間まで」とした。

〜「例外的な取扱い」新設
このほか、「例外的な取扱いについて」を新設し、事故・故障・災害など予期し得ない事象に遭遇した場合は、その対応に要した時間を拘束時間から除くことができることとし、1日または2暦日の拘束時間の限度を超えた場合は、それぞれ継続11時間以上、24時間以上の休息を与えることするとともに、改善基準告示の適用除外業務に、災害対策基本法等に基づいて都道府県公安委員会から緊急車両であることの確認、標章および証明書の交付を受けて行う緊急輸送業務―を加えることとした。

〜ハイヤーについても言及
ハイヤーについての時間外労働協定の延長時間は1カ月45時間(同5時間減)1年360時間(90時間減)を限度とし、特別な場合も年960時間を超えないものとする一方、延長時間や休息期間について具体的な数字は定めなかった。
〔3月19日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2022年3月19日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】斉藤国交相「注意深く検討」/GoToトラベル再開でコメント
【 横浜 】値上がり分は必ず売価へ転嫁/全L協 宇佐美・スタンド委員長
【 東京 】エネ庁 上限の25円に引上げ/激変緩和事業補助金
【 東京 】給与明細書を3月からデータ化/日の丸交通、スマホなどで閲覧
【 東京 】まん防解除で東京都全域/リバウンド警戒期間を設定
【 神戸 】Dテン 感情推定モデルを構築
【 横浜 】前年比増も増収率増も半分程度/関運局 管内15地区2月輸送実績
【 東京 】映画・オッドタクシー公開記念
【 東京 】「タクの日」一行コピー募集開始
【 横浜 】臨時休車実施及び復活状況/関運局2月度速報値を公表
【 東京・長崎 】長崎で「バス2社共同経営」を認可
 
2022年3月19日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】大阪でライドシェア合法化反対の会議/「交通の安全と労働を考える市民会議」シンポジウム/100人超を動員、ライブ配信も
【 東京 】15社30人を優秀社員表彰/東京都ハイタク事業協組
【 横浜 】関東運輸局 合併認可
 
2022年3月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】東タク協 4、5月の会費を免除/会員各社の厳しい状況踏まえて/理事会で22年度事業計画案を承認
【 横浜 】22年度事業計画・予算案を承認/神タ協 定例役員会
【 東京 】要請率82.83%に上昇/特区・武三の運改 残り1週間
【 東京 】営業所のトレード申請を発表/日本交通と飛鳥交通G
【 東京 】事故防止教育資料作成/関運局 事業用自動車向け
【 東京 】2月度前年比37人の減少/特区・武三で 都個協理事会
【 東京 】女性経営者の会 6月17日に総会
【 ワシントンDC 】新規制でハンドルペダル類なし/米・運輸省 車両規則制定
【 札幌 】高性能 新型防護パネル/STエンジニアリングが開発
【 東京 】29カ所がETC専用入口に/首都高速道路 霞が関など
【 東京・名古屋 】トヨタ・いすゞ・日野/バス自動化で連携強化
2022年3月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】通常総会は開催、事業者大会は中止/正副会長会議での議論踏まえ、結論/全タク連事業計画案などを理事会決定
【 東京 】S・RIDEがウクライナ支援/日本ユニセフへの寄付活動を開始
【 東京 】依然3桁台の退出続く/東タクセン 2月度運転者証交付
【 東京 】4月19日に新年度初のUD研修/東タク協・三多摩支部
【 東京 】月額会費550円値上げを承認/財政安定のため 都個協
【 東京 】車体に譲受者勧誘ステッカー添付/4月1日から 日個連都営協
【 東京 】4〜6月先物、先安鮮明に/アストモス14日付レポート
【 東京 】運行データ活用し事故防止対策/日の丸自動車労組、書面大会
【 横浜 】関運局2月ハイタク行政処分
 
2022年3月12日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】新たに2類型の特区を追加/スーパーシティ型、デジタル田園健康/国家戦略特区諮問会議、6地区を指定
【 福岡 】北九州ブロックも運改へ/九運局「改定が必要」と判断
【 東京 】「待遇変える重要な春闘」/ハイタクF、全国から200人
【 東京 】厚労省、国交相に要請行動/大辻氏「運改、速やかに対応」
【 東京 】20年2月以降の運改状況/既実施8ブロックなど 国交省
【 東京 】「まん防」全国で解除の方向へ/政府 16地区にも最終判断
【 東京 】143件増の451件に/東個交通共済協組
【 東京 】日勤の休息11時時間をめぐって/参院国交委で 共産・武田議員
【 横浜 】関東運輸局 譲渡譲受認可
 
2022年3月11日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】先行き読めずコスト上昇に懸念/南関東の現状判断「悪」評価が圧倒的/2月の景気ウォッチャー調査結果
【 東京 】800〜900ドル台維持/LPG 4〜6月の先物市場
【 横浜 】特区・武三地区の運改要請75.62%に
【 東京 】60時間超なら75%以上適用も/時間外割増で東タク協労務委
【 東京 】配当を正副理事長に一任/東京ハイタク交通共済協組
【 東京 】死亡事故0件途絶える/中傷事故以外は増加傾向
【 東京 】補助金5円→17.7円に/燃油価格激変緩和でエネ庁
【 東京 】地方協会に不審メール?/全タク連が注意喚起
【 東京 】BFのハード・ソフト取組計画/国交省が策定マニュアル改定
【 東京 】S・RIDE 名古屋で拡大/つばめG13社1120両が加入
【 東京 】特例休車関連定期点検の取り扱い/国交省 各地方局に通知
【 東京 】運営規約改定案などを承認/東個交通共済協組・理事会
【 東京 】復活延長期限受け臨時休車促進を/自交東京臨時大会で高城委員長
【 東京 】全車ニューノーマル化など/日交G連絡協が統一要求
 
2022年3月9日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】9割近くが原稿運賃に概ね満足か?/東タク協「1万人アンケート」の結果を公表/「急ぐ」「荷物が多い」「雨天」の利用目立つ
【 横浜 】特定地域指定、京浜78%・県央89%が不合意/京浜・県央準特定協書面協議にて報告
【 東京 】Sシティ型特区指定に関する専門調査会
【 東京 】22年度事業計画案と労務指針を審議/東タク協第3回労務委員会
【 横浜 】総合職採用で終身雇用宣言/三和交通・横浜 新卒も対象に
【 東京 】全タク連総務委開く
【 東京 】「コロナ禍でも事故防止取り組みを」/東タク協・坂本委員長らが呼びかけ
【 東京 】国際自動車帰国者送迎サービスを終了
【 東京 】3年ぶり開催に意義/全個協関東支部・関運局意見交換会
【 東京 】多摩地区のタクシー運転者登録2月分/今月も37人退出、減少傾向に歯止めかからず
【 東京 】職域接種への参加呼びかけ/東京梅田G、共催理事会で
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版

定時総会を6月20日に開催予定
   100両減車想定の予算案など承認 大タ協理事会

【大阪】大タ協(坂本栄二会長)は18日、大阪市天王寺区のホテルアウィーナ大阪で理事会を開催し、22年度事業計画および予算案を審議、原案通り承認した。定時総会は6月20日午後2時から、同区のシェラトン都ホテル大阪で開催する。改選期であることから理事推薦委を設置し、齋藤憲司、秋山泰男、牛島憲人、森裕生、小池史朗、山根成尊、藤原大、暮部光昭、芝辻徹、寶上富之の10氏を委員に選出した。
 予算案は、会費収入を前年は2カ月分の減額をしたが今年度からは全額分を見込み18.7%増の1億4326万8000円とした。1月末時点総車両数1万1711両から減車を想定し、100両減で計算している。
 坂本会長は冒頭あいさつで、まん延防止等重点措置の適用で人の出が引いてしまい、さらに原油価格高騰もあり、「われわれは踏んだり蹴ったりの状況。ただ21日でとりあえずまん防も解除されるので、何とかそれをきっかけに来週から少しずつでも人の動きが出てくるようにと願うばかり」と述べた。
 その上で、全タク連正副会長会議、理事会の報告として、21年度補正予算の190億円といわれる感染症対策、デジタル化等によるタクシー事業者支援、4月からの地域交通の経営改善支援事業要望調査等を説明。LPG高騰に対する支援については、国交省は資源エネルギー庁が現在運用中の「燃料油価格激変緩和対策事業」と同額を事業者に直接支援する方針であるとし、実施時期については、「ゴールデンウィーク明けぐらいになるのかもしれない」と推測した。LPG高騰に対しての支援要望は来年度に向けてまた行っていきたいとの考えを示した。
 運賃改定については、「東京では間もなく、北九州では審査に入っている、すでに奈良とか実施に向けて進んでいる地区もいくつかあるが、2年前に実施した地域が燃料高騰、最賃アップ、労働時間の短縮の中で、諸材料も値上げされ、もう一度やらないといけない状況であるとの質問もあり、国交省は値上げ申請・要請が出てくれば速やかに審査をしていくと回答していた。どこの地域でも非常に厳しいという声があり、大阪としても経営委員会を中心としていろいろな形で協議を進めて行きたい」と述べた。
 AIオンデマンド交通については、「基本的にはこういうものをどこまでもやられることには抵抗があるが、メトロ、ウィラーと話し合いをしながら、関わり参加することによって状況を把握しながら、意見を述べる(というスタンスを取り)、今回は協会で事業者を募って参画をしていただいた。現状、それぞれ話をして4月1日から運行開始される」と説明した。
〔3月19日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2022年3月19日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】大阪市域も特定地域指定「不同意」
【 大阪 】御堂筋の歩道を歩行者空間化/大阪市 10月上旬に社会実験
【 大阪 】片山さつき・参院議員を招き/大タ協女性部会 開催報告
【 大阪 】大タ協経営委 運改の必要性は共有
【 大阪 】敵対ではなく提案を/タクセン・近運局との「3者会議」
【 大阪 】大阪市地交会議を報告/理事会で坂本篤紀副会長
【 大阪 】インボイス制度に向け準備を/全大個協会 事業計画案承認
【 大阪 】大個連 本部に一本化/久保会長「5月に譲渡出す」
【 京都 】京都府に要望書を提出/京都個人タクシー団体協議会
【 神戸 】乗り場改修支援などを要望/兵タ協 自民党県議団に
【 京都 】エムケイ トヨタと特別ハイヤー
【 大阪 】敷島交通 創業60周年
【 大阪 】阪急タクシーの新社長に小野氏
【 神戸 】神戸相互タクシー労組事務所移転
【 神戸 】デンソーテン 生体センサー活用/独自の感情推定モデルを構築
【 大阪 】大阪のタクシー問題を考える会講演/講師に第一交通・田中社長、松下弁護士
【 大阪 】毎日交通→毎日タクシー20両認可
【 神戸 】氷上交通 役員変更届
 
2022年3月18日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 京都 】比叡山観光タクシーが事業停止/前京タ協会長会社、自己破産手続きへ
【 神戸 】兵タ協・吉川会長、一転再任へ?
【 大阪 】フォローアップ前でも可能/大阪市域等の運改要請次期で近運局
【 大阪 】フリー事業者に毅然と行政指導を/濱本・全個協近畿支部長
【 京都 】書面開催で「不同意」回答へ/京都市域の特定地域巡り準特協
【 大阪 】特定地域指定「不同意ラッシュ」/近畿管内の準特協開催状況
【 大阪 】新配車システムのPRカード/全大個協組が作成・配布へ
【 神戸 】まん防でも2月総営収大幅増/神戸・阪神間、淡路島の原計実績
【 神戸 】プラスαの新事業を/兵タ協東播支部・浅田新理事
【 大阪 】北新地の街頭指導中止
【 京都 】仲辻章二氏の社葬/アオイグループ創業者
【 大阪 】黄色と青で「明るい未来タクシー」/未来都 緊急プロジェクト
 
2022年3月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】3450万円規模のメリット割引/大阪タクシー交通共済協組 臨時総会で承認
【 大阪 】DM神戸など7社が新加入
【 京都 】京都府、21日に「まん防」解除へ
【 京都 】コロナ減車 車検切れはカウント京タ協総務委 会費免除を協議
【 大阪 】大タ協、総務委員会開く
【 大阪 】大タ協、南部メーター委開く
【 大津 】滋タ協 15氏を表彰/功労者・優良運転者表彰
【 大阪 】延べ120〜130人が参加/全大個協組 新システム説明会
【 大阪 】廃業給付金などを審議/全大個協組 総務委員会
【 東京 】通常総会は実施、事業者大会は中止/全タク連 事業計画案など承認
【 大阪 】春闘方針案を採択/全自交関西 春闘討論集会を開催
【 神戸 】兵タ協・堀江新理事に聴く
【 神戸 】デンソーテンが4年連続で認定/健康経営優良法人2022
【 横浜 】ケンウッドも4回目の認定
 
2022年3月12日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 奈良 】13年ぶりの運賃改定が花道?/「次回会長候補」を一本化 奈タ協
【 奈良 】求人の難しさ浮き彫りに/奈タ協 しごとフェスタに出展
【 京都 】オミクロンがタク需要に影響/京都市域 1月輸送実績
【 京都 】特定地域指定に反対で意見集約/京都地方協会と団体協議会
【 大阪 】英語研修 受講者募集/大タクセン 第5期に向け
【 大阪 】ポーターをめぐり早くもトラブル?
【 京都 】「MKネコタクシー」運行中
【 京都 】特別枠は「団体協議会」に/市個人がパブコメに意見
【 神戸 】2月度業務実績を報告/神戸・阪神間支部 センター委
【 神戸 】兵タ協 自民党市議員団へ要望
【 神戸 】兵タ協 自民党市議員団へ要望
【 大阪 】都市型ハイヤー事業者新規申請
【 大阪 】さくらタク 名称・住所変更届
【 大阪 】東大阪オーケー 住所変更届
【 大阪 】近運局 車停処分2件
 
2022年3月11日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】「職員の再雇用先確保」が目的?/ワン協・町野氏大阪市の目的を洞察
【 神戸 】全自交兵庫が第3回執行委
【 大阪 】持続安定への「集団交渉」を/自交大阪に要請
【 神戸 】自治体会議でのタクシーアピール大事/兵タ協東播支部 宇高・副支部長
【 大阪 】前年度と同額のメリット割引も/大阪交通共済 14日に臨時総会
【 大阪 】事業者の苦情対応にも注意/Web一水会で大運支局
【 大阪 】「GO」+「協組無線」 29日開始/全大個協組の新配車システム
【 和歌山 】「グランエース」和歌山発導入/ロケット需要に期待、串本タクシー
【 京都 】京都の更新研修会 34人受講
【 京都 】街頭活動、研修会の日程/人権問題啓発推進連絡会議
【 東京 】補助額5円→17円強へ引上げ
【 東京 】4〜6月は8〜900ドル台維持/アストモス マーケットリポート
【 東京・名古屋 】S・RIDE 名古屋で拡大/つばめG13社1120両が導入
【 東京 】臨時休車関連定期点検の取り扱い/国交省 各地方運輸局に通知
【 東京 】ニアミー 関西でサービス拡大/大阪国際空港→大阪・兵庫へ
 
2022年3月9日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】運賃ブロックは「現状のままで」/分割には概ね否定的な見方
【 東京 】各地方協会に不審メール?/全タク連が注意喚起
【 大阪 】22年度事業計画等を審議/大タクセン 理事会開催
【 大阪 】大タ協、技術環境委開く
【 大阪 】南地合同街頭指導 中止
【 神戸 】全体的に上向き基調/兵タ協 11月度輸送実績
【 神戸 】協会理事に藤原、堀江両氏/兵タ協 東播支部総会
【 神戸 】60歳以上が全体の約7割/兵タクセン 運転者証交付状況
【 神戸 】事業計画を承認/兵タ協 ケア輸送、地交委
【 京都 】東大路通行歩行空間創出推進会議/コロナ拡大防止のため書面開催
【 大阪 】全自交関西地連が執行委員会
【 大阪 】ポーター休止の周知活動/大タクセン チラシを配布
【 東京 】職域接種 参加呼びかけ/梅田G、東京共済理事会で
【 京都 】エムケイ 無料抗原定性検査開始
【 大阪 】「現行+α」の徹底を確認/自交大阪 拡大闘争委で
【 大阪 】協親交通、Uber導入へ
【 神戸 】JR灘駅南側再整備概要を公表
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止