ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2022年4月18日

    交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信
迫られる運賃制度の「あり方」見直し
         救われぬ事業者を出さないために―
  本紙3月7日号のトピックス欄で、交通政策審議会・鉄道運賃小委員会において鉄道の運賃料金制度のあり方検討が始まったことを伝えるとともに、タクシー運賃制度とも共通する課題と今後の見通しに触れている。同小委での議論はその後も進んでおり、今月5日には論点整理案も提示され、6月には中間取りまとめという段階まで来た。タクシー業界では、例えば東京都特別区・武三地区が3月23日に要請書提出を締め切り、4月7日には関東運輸局の要否判断の結果、「運賃改定が必要」と判定されるに至った。改定実現に向け、また一歩前進はしたわけだが、これでタクシー事業が抱える構造問題がすべて解決するわけではない。改めて確認していこう。

 東京都特別区・武三地区の日車営収は他の全国のどの地域よりも高く、全国平均をも押し上げる効果があると言われている。タクシー業界の中では他を圧倒する恵まれた市場であると言えるが、乗務員の賃金を全産業労働者平均と比較した場合の格差では別段何も恵まれてはいない。タクシー業界の賃金水準が低位にあるのは、全国共通と言えるだろう。したがって、何年かに1回、あるいは10何年かに1回の運賃改定を行ったところで、他産業との賃金格差を埋め合わせることはできない。総括原価方式における実績原価主義の下では、おそらく毎年のように運賃改定してもこの賃金格差を埋め合わせることはできないだろう。今月5日開催の交政審鉄道運賃小委でも運賃制度見直しの視点として、「原価を運賃収入で回収できることが大原則である」と指摘した上で、総括原価方式について「現行制度は費用に着目して総括原価を賄える水準で運賃を規制していると理解される。わかりやすいし、公平性も感じられ、一定の合理性がある」との評価もしている(もちろん、時代に合わなくなったことによる欠点もあれこれ指摘されているが)。
 現在のタクシー運賃改定の目的は経営収支を改善し、事業者の事業意欲を維持させた上で、乗務員の賃金・労働条件を改善し、他産業との格差是正を進めることである。特別区・武三地区の場合なら、前回07年12月の改定においてさえ、同じことが目的とされており、ここ10数年、それは「お題目」として唱えられ続けてきた。20年2月の全国48ブロックの改定まではまさにそれが目的であったが、特別区・武三地区などそれ以降の改定要請・申請事案については、3年目に突入してなかなか出口の見えないコロナ禍において、より経営収支の改善、事業の持続可能性を高めることを狙いとする傾きが強まっている。「乗務員の待遇改善の前に会社が潰れてしまっては元も子もない」といったところだろうか。
 しかし、それでもなお中期的(3〜5年)なタクシーの事業展望を考えると、乗務員の待遇改善、賃金格差是正はいまもなお業界の中心的課題であり続けている。コロナのトンネルを抜けた後、他産業との人材獲得競争を勝ち抜くためにはそれがどうしても必要になるはずだ。

バスは一般との賃金格差を意識している
 運賃改定の目的について再確認したところで、ではどの程度の改定増収率を確保し、何回改定すれば現在の他産業との賃金格差が目に見えるレベルで縮小するのか。事業収入が右肩下がりになると、適正利潤を含めた運送原価を運送収入で賄うことができなくなり、事業者の運賃改定意欲が高まる。
 少々乱暴ながら簡単に言うと平年度の予想収入に、実績原価等を注入し、不足分が改定増収率として値上げされる。しかし、タクシーにおいては乗務員の賃金は歩合制であり、売上が減少すれば実質的には変動費として賃金も減少するから、査定時の乗務員賃金もまた右肩下がりとなってしまう。経営者も短期的リスクヘッジはできてはいるが、長い目で見て「得」をしているかどうかは少々心許ない。「だから固定給にせよ」と言われても、市場が縮小傾向にあり、それも一時的な不景気ではなく、人口減少などのわが国固有の構造問題を抱えている以上、飲めない話となろう。
 ここで記者が注目したのが、昨年国交省が一部を改正した、「一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金の上限の認可に関する処理方針」(自動車交通局長通達を一部改正)で、同改正通達においては、「運賃原価・収入の算定基準」において、「人件費」の算定について、(実績平均給与月額+全産業平均給与月額)÷2を用いることに改められている。少なくとも乗合バス乗務員と全産業平均賃金を足して2で割るレベルまでは賃金格差を解消しようという仕組みを審査基準の中に落とし込んでいるのである。同様の仕組みをタクシーの審査基準でも採用できないものかと思う。なお、本紙「新年特別号2022」における国交省自動車局の大辻統・旅客課長のインタビューでその点を聞いてみたが、そのつもりはないようである。この方式で実際の査定において改定増収率がどれほど下駄を履くことができるかはわからない。しかし、運賃改定時の審査の過程において当局側からも乗務員の賃金格差を解消しようとの意図が感じられる人件費の算定式となっていることで、業界労使の納得感は随分違うと思うのだが、いかがだろうか。

「コロナ禍が無かった」はおかしい
 最初に乗務員の人件費算定方法というミクロ的な話(しかし、切実な話でもある)に絞ってタクシー運賃査定のあり方について語った。一方、世界中の経済、産業界を覆うコロナ禍をどのように位置づけるべきか。タクシー運賃改定の査定におけるコロナ禍の取り扱いについては、21年3月31日付国交省旅客課長事務連絡「新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた運賃改定の実績年度の取り扱いについて」(別掲)の通りだ。「実績年度の輸送実績には、新型コロナウイルスの輸送実績を用いないこととし、影響を受ける前の輸送実績を用いて慎重に審査を行うこととする」と記載されており、実際の実績年度としては2019年(暦年)の数値が用いられる。要するに社会の実情がどうあれ、タクシー運賃改定の審査に当たっては、「コロナ禍はなかったものとして取り扱う」ということだ。
 となると、前述と重複するが繰り返すと、19年の直近過去5年間のトレンドに基づき、緩やかな右肩下がりで平年度の運送収入を想定し、それに見合う実績原価を付けていき、適正利潤を含めた運送原価を予想した運送収入で償うことができなければ、その差が改定増収率として出てくる。しかし、実社会においてはコロナ禍が起きており、査定時に用いた緩やかな右肩下がりではなく、急激な右肩下がりにタクシー産業は見舞われており、現在もその余波が続いている状態だ。
 従って現在赤字に苦しみ運賃改定要請に踏み切った事業者が、新運賃を年末までに実施したとしても、やはり赤字のままということも起きてくる。先般の全タク連理事会でも、全国48ブロックの一員としてすでに運賃改定は実施しているが、コロナ禍で厳しい経営環境が続いており再度の改定申請が可能かとの質問があり、国交省は「前回改定からの期間が短いから改定申請できないというルールはない」と回答。申請可能と受けとめられる発言を行っている。しかし、現時点では21年3月31日付事務連絡が生きており、その限りは実績年度は19年暦年となり、コロナ禍はないものとして取り扱われる。従って再度の申請は可能だが、運賃改定要否判断でハネられるか、審査に入っても獲得できる改定増収率はごくごく僅かということになることが予想される。

「制度のあり方」の議論が必要では?
 これまで述べてきたように、タクシー運賃改定審査に当たって、コロナ禍という極めて特殊な状況を脱するのにどれくらいの時間を見ておくことが必要かだが、その判断は確かに難しい。ただ、現在の運賃料金制度と通達や事務連絡を駆使した運用のバリエーションでは、コロナ禍で苦しむ事業者を救うことは難しいように思う。
 現在、要請・申請中の事案と次の運賃改定までのインターバルがどれくらいの期間かは見通せないが、制度のあり方についてはいますぐ議論を始めても早すぎるということはないと思う。(了)
<Topへもどる>

No.905 4月18日号  主な内容
■巻頭人物 
:黒土 始氏(第一交通産業代表取締役創業者会長)
■気になる数字
12.9%
 4月8日付で国交省が事業者の申請通りの内容で認可したとされる、
 東急電鉄の鉄道運賃値上げにおける改定率。
■トピックス
:迫られる運賃制度の「あり方」見直し
            〜救われぬ事業者を出さないために―
:km提携個人タクシー第10号誕生
            〜「特例新規」受け、今後7年で100人規模に
:3回目はよりスムーズに、広く活用呼びかけ
            〜梅田交通G「古知医院」でワクチン接種
:〈DATA〉新型コロナの影響による営収の対2019年同月比の変化
:「今日、明日のカンフル剤」を求める
            〜全タク連 坂本・最高顧問
:「関西岸田会」が発足 / 寺崎・新交通部長ら新任
:京都の個人7団体が結集!
            〜京都個人タクシー団体協議会 正式発足
:〈シリーズ〉2022春闘―産別・労組はいま
            〜全国中立労組政策推進会議(全中労)
■東西往来
:個人優勝は思わぬ伏兵に…  / コロナ禍の窮状踏まえ、年会費を免除
■この人この言葉
:高野 公秀氏 / 神山 正弘氏 / 橋 昌良氏 / 洲見 雅義氏
シャッターチャンス
:都合で「コロナ禍」使ってる? / 法人連携個タクを懸念するより
:「社名がゴータクシー」の印象 / 60周年で心機一転の制服等新調
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
民間4議員が変動運賃の推進など提言
    今夏の骨太の方針に具体策盛り込む
      地方活性化は「集中から分散へ」カギに

【東京】政府は13日、首相官邸で経済財政諮問会議(議長=岸田文雄首相)の会合を開き、地方活性化と経済・財政一体改革(社会保障)について審議した。この中で、十倉雅和(=日本経団連会長、住友化学会長)、中空麻奈(BNPパリバ証券グローバルマーケット総括本部副会長)、新浪剛史(サントリーホールディングス社長)、柳川範之(東京大学大学院経済学研究科教授)の民間議員4氏が、「DXを活かした地方創生と地方行財政改革に向けて」と題する意見書を提出し、地方活性化は「集中から分散」がカギになると主張、地域内外の移動・滞在の多様化を前提に地域公共交通における自動運転技術の導入やダイナミック・プライシングの推進を求めた。今後、政府部内で関係会議と連携しながら具体策をまとめ、今夏の骨太の方針に盛り込んでいく。
 当日の議事のうち、地方活性化について民間議員ら4氏が提言を発表。DXを活かした地方創生と地方行財政改革に向けては、コロナ禍において東京への人口純流入の動きには歯止めがかかったものの、多くの自治体で人口減少と若年人口の流出が続いているとし、地方活性化に向けて、「『集中から分散へ』がカギであり、デジタル田園都市構想の下、全国隅々へのデジタル実装を進め、地域内外の多様な人材を活用することが重要だ」と主張。具体策として、@地方の輸出力、イノベーション力、無形資産価値の創出等A関係人口の拡大と多様化B未来を見据えた地方行財政改革―等の方向性を示した。
 主張の中で、「地方では労働人口が大きく減少する中、多地域での居住、兼業・副業等の就労機会の拡大に加えて、オンラインでの交流も含め、多様な関係人口(*仕事や観光などで地域を訪れる「交流人口」や、地域に居住・移住する「定住人口」とは異なり、地域と多様な関わりをもつ人々のことを指す。 関係人口の定義としては、二拠点居住をする人、地域にルーツや愛着がある人などが該当するとされる)の拡大と関係人口の積極的な地域との交流が重要だ」と指摘。より具体的には、「地域内外の移動・滞在が多様化する中、利便性の高い公共交通と住居の提供が重要。地域公共交通における自動運転技術の導入やサブスクリプションの自由化をはじめとするダイナミック・プライシングを進めるべきだ」などと提唱している。
 会議に出席した岸田首相は当日の議論を踏まえ、「地方活性化については、東京一極集中の流れに変化がみられる。昨年、東京都区部では四半世紀ぶりに、転出者が転入者を上回った。若い世代の地方移住への関心も高まっている」とした上で、「この機に、デジタルインフラの整備を加速し、デジタル田園都市国家構想の実現を通じて、地方の活性化を強力に進める。地方活性化のキーワードは『集中から分散』だ。DXを活用し、地方の特色ある歴史や文化、食といった無形資産の価値を高め、農業や観光業、さらには地方の中小企業の輸出力を強化していく。こうして地方の課題を解決し、地方発のボトムアップ型の経済成長を目指す」とし、夏に取りまとめる骨太方針に向けて、具体策の策定を要請した。
〔4月16日号関東版掲載〕  <Topへもどる>

2022年4月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 ニューヨーク 】地下鉄銃撃事件後の価格高騰に批判/ウーバー等のサージプライシング
【 東京 】改善基準告示「次の見直し近い」/全タク連・武居副会長
【 東京・横浜 】川崎市バス値上げで意見募集
【 東京 】ホンダ EVシフト基本方針示す
【 東京 】ラビスタベイ東京に日交専用乗り場
【 東京 】減少続きも、落ち着き示す?/3月の多摩地区運転者証等交付
【 東京 】加盟組合・組織は19団体に/日交G連絡協議会・幹事会
【 東京 】新たに15人合格、合計981人に/外国人旅客接遇英語検定
【 東京 】フォトウェディングの利用者送迎/日交 ハイターで撮影場所往復
【 東京 】歩行者、自転車目線の違いを実感/実用興業 近くの交差点で安全活動
【 東京 】帝都自交労組 2年ぶり将棋大会
 
2022年4月16日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「特例新規」活用でも減少止まらず/許可枠フル活用でも約2200人減/都個協 事業者数シミュレーション
【 東京 】法・個人業界から32人が参加/警視庁 高齢ドライバー交通安全教室
【 東京 】5月もオートガス価格値上がり/CP下落でも大幅な円安ドル安
【 東京 】帝都自交に感謝状授与/賛助会員10年で都交通安全協会
【 東京 】デジタル機器の導入助成で要望調査/国交省 システム等利用料
【 静岡 】遠隔点呼システムをリリース/7月から実施可能 Sオリジン
【 東京 】新運賃2週間、順調に推移/奈良地区 トラブルなく
 
2022年4月15日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「実証実験ビジネス化」に強い懸念/各地で展開の新型輸送サービス/第一交通産業・田中社長
【 東京 】営収比較、コロナ前の32%減/全タク連 3月実績サンプル調査
【 東京 】夜間需要の回復に期待/全タク連正副会長会議で川鍋会長
【 東京 】無線の位置づけ、協会活動など/全自無連 抜本的見直しへ
【 東京 】新規許可特例の推進など/都個協理事会 22年度事業計画案承認
【 東京 】関自無協総会5月12日、懇親会も
【 東京 】燃油価格激変緩和の補助金引下げ
【 那覇 】宮古島MaaSで相乗りタク実証運行
【 横浜 】車停は法人3件、個人1件/関運局 3月ハイタク行政処分
【 東京・名古屋 】トヨタ・いすゞ・日野/バス自動化で連携強化
2022年4月13日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】UD研修、累計11万4000人が受講/25年度段階でのUD導入9万両目指す/全タク連ケア輸送委で漢委員長
【 東京 】「県民割」は都道府県の判断尊重/斉藤国交相 定例会見で
【 東京 】NHK前で運改問題宣伝行動/自交総連東京地連
【 東京 】深川不動広報誌に登場/~子田・帝都自交相談役
【 東京 】対象エリアに新ホテル追加/国際自動車 TDR定額タク
【 横浜 】公共交通シンポジウム2022/関運局 25日に開催へ
【 東京 】5月9日に防災Mセミナー/4〜6月に全国で NASVA
【 東京 】織田タクシーが永年登録表彰/グリーン経営認証、3月分
【 東京 】全体の92%が正常装着/シートベルト装着状況調査
【 東京 】「シネマギフトカード」も対象/東洋交通労組、恒例の家族慰安会
【 東京 】全体の92%が正常装着/シートベルト装着状況調査
【 東京 】「シネマギフトカード」も対象/東洋交通労組、恒例の家族慰安会
【 東京 】個人戦は初参戦の田口氏/団体は千住A 日交労卓球大会
【 神戸 】「今日、明日のカンフル剤を」/坂本・最高顧問、歴代4国交相に
 
2022年4月13日号-2  関東・関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】全産業平均との格差が200万円超に/コロナ禍でさらに21万4000円拡大/300万円には遠く 2021年賃金統計
【 東京 】LPG先物価格は先安の展開/小売価格は為替動向次第
 
2022年4月9日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】業界の現状判断は大幅改善に至らず/景気全体は若干の持ち直しの動きを見せる/内閣府3月度景気ウオッチャー調査公表
【 名古屋 】つばめ交通が要請を提出/名古屋でも運改チャレンジ開始
【 京都 】45.4%が「GO」推し?/利用者推奨調査結果を公表
【 東京 】「選ばれる業界へ次のステップを」/全タク連労務委で 武居委員長
【 さいたま 】優勝は赤羽支部Aチーム/日交労、フットサル大会
【 東京 】全年齢で「医師の所見」必要に/期限更新で 国交省通達を改正
【 東京 】歓迎しつつ「気を引き締めて」/新規許可特例通達に 全個協幹部
【 横浜 】22年度は9回を開催予定/UD研修 神タ協
【 東京 】日本版MaaS推進支援事業/国交省 公募開始
【 東京 】ウクライナ危機で寄付金/飛鳥交通Gの飛鳥財団
【 横浜 】22年度は9回を開催予定/UD研修 神タ協
【 東京 】中労協と中労研が「顔合わせ」/春闘要求7項目を状況説明
【 東京 】故・三浦氏に哀悼の意/中労協・渡邉議長
 
2022年4月9日号-2 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「災対ツールとして無線を残したい」/関自無協・高野会長が理事会で見解/通常総会は5月12日、ホテル天坊で
【 東京 】車いす配車体制を構築へ/東京無線協組 理事会決定
【 東京 】定時制乗務員の社会保険加入を/帝都葛飾交通労組の22年春闘要求
【 東京 】一時金支給はゼロベース/京自労、春闘妥結
【 大阪 】「古知医院」で86人が職域接種/梅田交通G 幸福交通に会場設置
 
2022年4月8日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】特区・武三の運賃改定、審査へ/初乗り3種類、迎車200〜500円/要請率90.53% 新運賃年内公示
【 福岡 】後事の一切「田中社緒に託す」/第一交通産業・黒土会長 勇退会見
【 東京 】月内に立案に全力/燃料高騰対策で斉藤国交相
【 東京 】激変緩和の補助金引下げ 20.7円に
【 東京 】今後7年で100両体制に/km提携個タク 10号出発式
【 東京 】燃料高騰対策の補助金など早急に/公明党議懇にハイタク等3団体
【 東京 】今年は8社・13人が入社/東京無線が合同入社式
【 福岡 】グループで39人採用/第一交通産業・新卒入社式
【 東京 】FCVタク等の導入支援/地域交通グリーン化事業で公募
【 東京 】UD研修 208人が修了/21年度6回開催 全個協関東支部
【 東京 】都内ハイヤーは月額2000円増額/日交労 22年春闘妥結
【 東京 】女性ドライバー応援企業/新たにタクシー3社認定
【 東京 】北摂交通圏の特定指定延長へ/運輸審が審議開始
【 東京 】東急電鉄値上げ 運輸審が容認答申
 
2022年4月6日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】「共創型交通への転換」がミッション/「アフターコロナに向けた地域交通の共創に関する研究会」/タクシーやデマンド交通を「葉の交通」に位置付け
【 東京 】磯博樹会長―磯史洋社長体制へ/キャピタルモータース 役員人事
【 東京 】共創に関する中間取りまとめ受け/リ・デザイン有識者検討会
【 東京 】時間外5割増超へ対応急ぐ/小委を設置へ 東タク協労務委
【 東京 】DiDi 福山と石垣で再開/松戸エリアにもサービス拡大
【 東京 】合同で春闘学習決起集会を開催/グリーンキャブ企業内三労組
【 東京 】乗務員負担の撤廃など6項目/グリーンC三労組 統一要求
【 東京 】日本版MaaS支援事業交付決定/国交省 3月30日認定
【 東京 】三和交通が入社式 今年は5人/セカンドキャリアも全力支援
【 東京 】乗務数に応じ5万〜2.5万円支給/国際労組 生活総合改善決着
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版
事業者への支援事業の積極活用を
    坂本会長、理事会で陳情成果など報告

【大阪】大タ協の坂本栄二会長は15日、大阪市天王寺区のホテル・アウィーナ大阪での理事会の冒頭あいさつで、国交省の21年度補正予算、22年度予算成立に触れ、「配車アプリ等デジタル化を主体とした新しい設備、ランニングコストへの補助(地域交通の経営改善支援事業)が決まったが、その中には研修費用に対する補助も予定されており、UD研修等にも活用できる。19歳からの二種免許取得に際する補助講習に対する補助も入っているので、(5月27日までの)要望調査に応じてもらいたい」と説明し、積極的な活用を呼びかけた。また、「観光予算による観光事業者とイベントを創り、自治体とコラボするとタクシー運賃の半分を補助してもらえるといったものもある」等と紹介した。
 LPガス高騰対策としての国交省からの補助については、「21年度の予備費で3月末まで。(さらに)業界として陳情し、4月までの補助が付くことになった。昨日、自民党が政府に対し5月以降も燃料費の補填を要望し、その方向になっているという。その中にはLPGへの補助も盛り込まれている」と説明した。また、大阪府がUDタクシー導入補助を行うことについて、国ではなく大阪市との協調補助の方針を示しているとし、会員らにその他の自治体への協調補助要望を行うことを求めるとともに、自身が寝屋川市に陳情した際の手応えを紹介。「政府にあっても何とか感染防止対策と経済活動の両輪を上手く回していただき、われわれの事業も円滑に進んでいくように(陳情活動を)やっていきたい」とした。また、大タクセンに負担金軽減を要望し、「昨年よりは減額率は低くはなっているが、それなりの減額をしていただいた」と報告した。
 運賃問題では、「全タク連の正副会長会議の中で、どこの地区も運賃改定をしていきたいという意見があり、名古屋地区のように大阪同様に2年前に実施したところからも(要望が)ある。そういったところは19年度実績を基本に運賃要請・審査の作業をしているが、国交省としても19年度実績を使うことについて共に策を考えていきたいとの反応があった」と紹介した。
 会合では、全タク連の正副会長会議および専門委員会、関連会議、大タ協専門委員会等の報告を行った後、総会までの5、6月理事会開催日を発表。また、金子勝典理事(東亜交通)から3月31日付で辞任届が提出されたとの報告があり、承認された。
〔4月16日号関西版掲載〕 <Topへもどる>

2022年4月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】理事定数検討へ 秋山・総務委員長
【 大阪 】広報作業部会に埜邉康史氏
【 京都 】厳しさ浮き彫り/京タ協 2月度市域輸送実績
【 奈良 】新運賃2週間、順調に推移/奈良地区 トラブルなく
【 神戸 】さくら交通が追随要請/要請車両率は15.77%
【 大阪 】先行事業者の話聞いても…/5・5是正「不毛な議論」の指摘も
【 大阪 】全大個協組 総務委開く
【 神戸 】個タク4団体にも注意喚起/三宮高架下苦情で兵サセン
【 神戸 】ライドシェアへの警戒緩めず/全自交兵庫・北坂委員長
【 大阪 】「燃料高騰補助の早急な実現を」/LPG高騰はガソリン以上
【 和歌山 】「寄り添い、頼られる機関に」/泉野・和歌山運輸支局長
【 京都 】京都支局関係団体業務連絡会
【 大阪 】大タクセン 法個30人を表彰/2年ぶりの「優良運転者表彰式」
【 大阪 】近畿運輸局 バス19社を表彰
【 大阪 】3月以降、交通死亡事故多発中
 
2022年4月15日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】次期理事は39人+3人で確定へ/推薦基準票数は298票 5月10日に確定
【 東京 】4、5月以降の需要回復に期待/全タク連正副会長会議で川鍋会長
【 東京 】大阪は3ポイント改善/全タク連 3月の営収サンプル調査
【 大阪 】「4月期で黒字化できないと危ない」/業界団体も存続の危機、対応策を
【 大阪 】まん防解除後の営収「かなり回復」/小豆島タクシー・高橋社長
【 大阪 】大阪府道路利用者会議が総会
【 大阪 】ミズノが新開発の白状/第一交通産業 破損時の支援で連携
【 大阪 】喜連瓜破〜三宅JCT 長期通行止め/阪神高速松原線 6月から約3年
【 東京 】無線の位置づけ、協会活動など/全自無連 抜本的見直しへ
 
2022年4月13日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸 】「今日、明日のカンフル剤を」/坂本・最高顧問、歴代国交相4氏に直訴
【 大阪 】南都交通、タクシー事業から撤退/5月末日で事業停止
【 京都 】次期執行部の輪郭見える?/京タ協 5月10日に理事選考委
【 大阪 】寺崎・新交通部長ら新任あいさつ/日本タク本社に3団体の長集う
【 京都 】制服を一新 60周年のキャビック
【 京都 】植西・運営委員長を再任/京都タク渉外担当連絡会 総会
【 奈良 】4月以降も検査継続実施/生駒交通 無料PCR検査
【 大阪 】交通標識「やってみた」/日交G関西 オンライン安全運動
【 大阪 】デジタル機器補助要望調査
【 大阪 】「関西岸田会」発足/事務局長に坂本克己氏
【 京都 】梶川・京都総評議長敗れる/京都府知事選 現職・西脇氏に
【 大阪 】全自交関西地連が執行委員会
【 静岡 】遠隔点呼システムをリリース/7月から実施可能 Sオリジン
 
2022年4月13日号-2 関東・関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】全産業平均との格差が200万円超に/コロナ禍でさらに21万4000円拡大/300万円には遠く 2021年賃金統計
【 東京 】LPG先物価格は先安の展開/小売価格は為替動向次第
 
2022年4月9日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】累計53人の「新卒採用」を実施/将来を見据えた人材育成に注力 日交G関西
【 大阪 】「古知医院」で86人が職域接種/梅田交通G 幸福交通に会場設置
【 神戸 】交通安全パレード実施 兵タ協
【 京都 】特例新規枠公表後に対応を協議/京都個人タクシー団体協議会
【 京都 】渉外担当連絡会 12日に総会
【 大阪 】適正化事業負担金17%を減免/事業者の苦境鑑み 大タクセン
【 大阪 】組織一本化などを報告/全大個協会訪問の大個連執行部
【 京都 】45.4%が「GO」推し?/利用者推奨調査結果の公表
【 神戸 】兵協 役員改選へ準備
【 大阪 】「タクセン負担金なくすべき」/壽タクシー・浦木山社長
【 東京 】日本版MaaS推進支援事業/国交省 公募を開始
【 大阪 】近運局 車停処分2件
 
2022年4月8日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】コロナ後の「ここからが正念場」/田内・大運支局長「できる限りサポート」
【 大阪 】「5・5変更事業者」3社を講師に/大タ協「遠割是正に係る意見交換会」
【 大阪 】前年比約5倍の苦情件数?/大運支局 一水会で報告
【 神戸 】荒井タクシーが運改追随/要請率は15.05%に上昇
【 神戸 】ジョイント役を果たしていきたい」/山名生也・兵庫陸運部長
【 東京・大阪 】北摂の特定地域指定 審議入り/延長は25年6月30日まで
【 大阪 】オンデマンド新実験もスタート/「順調」「利用増えた」とも
【 大津 】6月15日総会開催/滋タ協 懇親会→昼食会に
【 京都 】観光タクシープランで集客を/山城ヤサカ交通も運行中
【 大阪 】坂本氏、テレビ出演も/行政賞賛はカット対象?
<Topへもどる>
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止