ハイヤー・タクシー業界専門情報紙  株式会社 交通界
2025年7月28日

交通界WebNews
最新号ニュース
発行物について
購読のご案内
採用情報
会社概要・沿革
広告のご案内
 
「週刊交通界21」毎月4回情報発信

NRS 先行12地区のマッチング率は?
      3地区は全曜日・時間帯で90%以上
       タクシー+NRS稼働状況の改善顕著に

 日本版ライドシェアが東京で運行を開始し始めてからすでに1年余。配車アプリがある程度以上に普及している地域を先行12地域としてNRSの展開を強力に後押ししてきたが、最近のマッチング率はどうなっているのだろう。国交省が先般公表した6月23日(月)から同29日(日)までの1週間とNRS開始前の同時期の1週間を比較したデータを以下に掲載する。

 合格ラインとされるタクシー+NRSのマッチング率は90%以上で、今年6月23〜29日の1週間において1日24時間×7日間の週当たり168コマすべてが90%以上を達成したのは、札幌交通圏、仙台市、神戸市域交通圏の3エリアのみ。
 パーフェクトは3エリアのみだったとはいえ、他の地域でもNRS開始以前との比較では大きく改善しており、この間タクシー+NRSの稼働状況の改善効果が大きかったことを示している。
 もっとも、マッチング率そのものは天候にも大きく左右されるため、長期的には右肩上がりで改善傾向を示すものの、短期的には良くなったり悪くなったりする。ある週だけを取り出して、NRS開始前とを比較して良し悪しを評価できるものではない。定期的にデータをチェックして長期的な改善傾向にあることを確認していくことは必要だ。
<Topへもどる>

No.1058 7月28日号   主な内容
巻頭言
:溝上 泰央氏(全自交労連委員長)
気になる数字
:122議席
  7月20日投開票の参院選での自公両党の獲得議席。思い切り低めに設定した非改選を合わせた過半数の125議席に届かず、石破首相は続投表明も、党内には石破降ろしの声。
トピックス
:運賃改定に向け準備着々
              〜夏本番に値上げ実施の京都市域地区
:一刻も早い運改の実現を要請
              〜兵タ協幹部、近運局を表敬訪問
:「分割休息は非常に素晴らしいこと」
              〜大タ協・奈タ協が近運局訪問
:「万博乗り場問題の検討は万博協会で」
              〜近運局定例部長会見
:「働きやすい環境づくり」に全力
              〜阪神個人タク協組 河野理事長、塩村・副理事長が抱負
:無事故は偶然の産物だが、事故は必然の結果として起こることを銘記しよう
              〜東京都個人タクシー交通共済協組理事長 長岡 勝商氏
:サービスを必要とする人は未だに多い
              〜協進交通が福祉有償運転者講習会
内外交差点
:そらとぶタクシー業界の今!A
              寳上 卓音氏(そらとぶタクシー社長)
:事故を防ぐには、研修から
              藤木 康介氏(はなまる新規事業本部次長)
東西往来
:地域での子どもの見守り活動の必要性 / 変な規制緩和は絶対反対
この人この言葉
:秋山 利裕氏 / 林 悦夫氏 / 信原 智彦氏 / 山野 豊氏
シャッターチャンス
:自公敗北に隠れる立民の足踏み / 運改後の賃率下げは問題なし?
:宣伝過剰で事故や問題ばかり… / 8月2日のタクの日イベントで
■ 20日に投開票された参院選。
世界のライドシェア
:政府容認も、RSは営業できず 〜浦田 誠氏(労働ジャーナリスト)
別紙1
:全タク連新賛助会員からのメッセージ 〜ネクストリンク、MY MEDICA
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関東版
ライドシェア規制緩和は拙速避けて
        「地域の実情を反映できる制度」に
                    全国知事会 交通NW整備、観光等で提言
【青森】全国知事会(会長=村井嘉浩・宮城県知事)は23、24の両日、青森市内で全国知事会議を開き、「若者の将来に対する不安を直視し、代替財源なき減税など将来世代につけを回すような施策ではなく、地方公共団体の声を十分に反映し、若者が未来を自由に描き実現できる国づくりを、政党や党派を超えて目指すことを求める」などとする青森宣言を採択するとともに、地域公共交通や観光など分野別の政策提言などをまとめた。
 「国土強靭化の推進、交通ネットワークの整備・維持及び持続可能な観光立国の実現に向けた提言」では、「地方創生と国土の均衡ある発展に向けた地域公共交通の維持・確保」「持続可能な観光立国の実現」などを掲げ、前者については、「地域の実情に応じた生活交通の維持・確保、及び持続可能な地域公共交通の実現に向け、深刻化するバス・タクシー運転手や鉄道運転士不足の解消などの取り組みを着実に推進できるようにするとともに、交通空白の解消に向けて、自動運転などの新たな仕組みや技術も取り入れながら、地域の交通資源等を最大限活用した持続可能で多様な移動手段を継続的に確保できるよう、地方に対し必要かつ十分な支援を行うこと」を求めた。
〜公共RSへの財政支援を
 公共ライドシェアについては、「制度のさらなる周知や運輸局・支局による積極的な助言を行うとともに、地方公共団体が容易に制度を導入できるよう、車両の購入費用や運転士の人件費、既存事業者に運行を委託する場合における既存事業と公共RS料金との差額調整に必要な必要等に対して、国による継続的な財政支援を行うこと」を、NRSについては、「大阪・関西万博開催中の規制緩和や全国各地の取り組み状況の検証等も踏まえ、必要な見直しを行うこと」「タクシー事業者以外の者がRS事業を行うことを位置付ける法制度については、安全性の確保を大前提として、現在の自家用車活用事業等の実施状況、地域の声やタクシー事業者の意見を踏まえ、地域の実情を反映できる制度とし、全国一律の規制緩和は拙速を避けて行うこと」―をそれぞれ求めた。
 持続可能な観光立国の実現については、「政府目標の30年訪日外国人旅行者数6000万人・消費額15兆円に加え、日本人の地方部延べ宿泊者数・国内旅行消費額のさらなる拡大を目指し、伝統的酒造りや温泉文化、神楽など、それぞれの地方が持つ自然や歴史、文化等の資源を生かした魅力ある新たな観光資源・文化資源の発掘・磨き上げの取り組みや誘客プロモーション、受入環境の整備、オーバーツーリズムの未然防止・抑制について必要な支援を行うこと」などを求めている。
〔7月26日号関東版掲載〕  <Topへもどる>
2025年7月26日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】全国で対19年比95.8%に回復/全タク連 6月度営収サンプル調査
【 東京 】参院選落選などで3人減の32人に/自民党・個タク議連会員数
【 東京 】与党に対する厳しい民意の表れ/主要各経済団体が談話発表
【 横浜 】特区・武三は1.21に/関運協 事前確定係数を改正
【 東京 】標準運送約款等一部改正/国交省 パブコメ募集を開始
【 札幌 】室蘭地区で運改申請が開始
【 横浜 】多摩・埼玉北部が5割クリア/近く要否判定へ 関運局
【 東京 】2万3000人割れに/全個協 24年度末会員事業者数
【 東京 】今夏も有楽町駅前でイベント/一行タク運行も 東タク協広報委
【 東京 】広報委 副委員長、常任委員
【 東京 】社保も労務委のテーマ/東タク協労務委 太田委員長
【 東京 】北里委員長を再選 通算5期目/国際労組 本部役員選挙結果
【 東京 】乗務員の防犯指導徹底を/東京タクシー防犯協力会懇親会
【 高松 】愛媛地区でも「運改必要」/四運局が要否判断結果を公表
【 名古屋 】岐阜地区運改 要否判定へ
【 広島 】山口地区で運改要請開始
【 東京 】優秀安全運転事業所表彰で金賞/事故率1.9% 国際自動車
【 横浜 】神戸市灘区で自動運転実証へ/日産と神戸市が26年1月から
【 東京・千葉 】8月からイオンペイ決済/京成タクG3社950両
【 京都 】新運賃は下限が濃厚か?に/注目集まる 京都エムケイの動向
【 京都 】自治体へのアプローチが必要/京タ協 地交推進委北部分科会
【 東京・静岡 】「のるら西伊豆」に参画/ニアミー 8月1日から実証運行
【 横浜・名古屋 】交通新サービスの利用促進/富士通&名大が技術開発
【 横浜 】健康起因事故削減へNPOと提携/MY MEDICA
【 横浜 】9月1日から事務所移転/ナスバ神奈川支所
 
2025年7月25日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 福岡 】九州地区初の「感謝の集い」開催/全国854社、約4万1000両の連合体/第一交通産業のナンバーワンタクシーNW
【 福岡 】新たに業務管理統括本部を設置/第一交通産業 取締役会
【 横浜 】5割突破の特区・武三など3地区/関運局 近く要否判定へ
【 東京 】東タク協三多摩支部が新規参画/こどもを守るNWが総会
【 東京 】謙虚かつ厳粛に受け止める/参院選結果に中野国交相
【 東京 】「組織固めきれなかった」/森屋氏落選で関ハイ関係者
【 東京 】なんとか年内に定年特例延長を/櫻井会長 全個協定時総会
【 横浜 】労務委員長に要望書を手交/神奈川労務改善協議会
【 東京 】東タク協 委員会運営体制を確立へ/環境・車両資材、総務の両委
【 東京 】選任の副委員長、常任委員
【 東京 】国交省の小嶋調整官が講演/全個協 役員研修会で
【 東京 】さらなる防犯対策の徹底を/東京タクシー防犯協力会総会
【 東京 】事故は必然の結果として起こる/東個交通共済協組 長岡理事長
【 東京 】車内決済手数料100円を徴収/GO 8月4日から
【 東京 】流し利用で目的地設定が可能に/タブレットに新機能追加 GO
【 東京・仙台 】S.RIDE サービス提供開始/塩竃交通圏・多賀城市で
【 東京・横浜 】小田原市などでサービス開始/ウーバータクシー
【 東京 】ウーバーシニア提供開始/ウーバージャパン 24日から
【 東京 】天龍交通乗務員に感謝状授与/路上横臥者救護で 成城署
【 静岡 】株主総会で6取締役を新任/システムオリジン
 
2025年7月19日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】特区・武三地区の運改が50%突破/月内審査入り、新運賃実施は26年1月以降か?/乗務員指導委で野副会長が報告
【 東京 】経営へ一定の配慮あってよい/交通労連・手水氏 運改要請開始に所感
【 横浜 】関運局 妊婦割引の取り扱い変更/営業的割引から公共的割引へ
【 横浜 】運改後の労働条件改善状況結果/関運局が一括公表
【 東京 】事業者ヒアリング内容は全て不開示/関運局で閲覧 自交東京・林書記長
【 東京 】都内乗り場14カ所で街頭指導/東タク協・乗務員指導委
【 東京 】多摩34駅乗り場で街頭指導/8月1日実施へ、三多摩支部
【 横浜 】都市型ハイヤーは6823両/前年比1921両増 関運局
【 千葉 】「ローテーション値上げ歓迎」/千タ協 武藤・京葉支部長
【 横浜 】行方不明者&路上横臥者を救護/神タ協 3人を善行表彰
【 東京 】「人身事故259件以下」掲げる/全個協関東 安全対策推進会議
【 東京 】8月2日に清掃活動/日交グループ連絡協議会
【 千葉 】福祉有償運転者の講習/協進交通が開催
【 東京 】本会計は360万円の黒字/日個連事業協組24年度決算
【 静岡 】注文支援システム「おやゆびQR」/システムオリジンがリリース
【 徳島 】特急内からタク手配の実証実験/JR四国 × 電脳交通
【 東京 】ゲストにオダギリジョー氏/「ひみつのPRIME」第17弾
【 静岡 】導入300社・500台を突破/東海電子の自動点呼システム
 
2025年7月18日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 横浜 】管内では9地区で運改に取り組み/最賃の人件費審査への反映はルール通り/関運局 佐藤・自交部長が定例会見
【 横浜 】関運局 佐藤・自交部長 略歴
【 横浜 】千葉地区が5割ルールクリア/関運局 近く要否判定へ
【 東京 】廃業共済掛金の値上げを承認/日個連事業協組が総代会
【 東京 】地方無線協会の解散相次ぐ/無線連絡協議会が初会合
【 横浜 】賀詞交歓会は1月15日開催/神タ協 定例役員会
【 横浜 】群馬地区 法人事業者運改申請/関運局 16日に公表
【 横浜 】日車営収前年割れは7地区/関運局 6月原計輸送実績
【 東京 】グループの運改要請は週明けか/国際自動車・松本副社長
【 東京 】4副委員長を選任/東タク協・ケア輸送委員会
【 東京 】公共交通にタクシーはどう関わるか/全自交労連、夏季労働セミナー
【 東京 】労働条件改善しないなら賛成しない/運賃改定に 徳永・自交東京委員長
【 横浜 】応募1916件、倍率38倍に/三和交通 心霊スポット巡礼ツアー
【 東京 】GO アプリ専用乗り場設置/御殿場アウトレットに全国初
【 大阪 】ADAS・DMS販売開始/二葉計器 14日に発表
【 東京・札幌 】札幌市で道内初のサービス開始/ウーバープレミアム
 
2025年7月16日号 関東版 ニュースヘッドライン
【 東京 】自助努力のみでの転嫁は困難/業界の実態を鑑みた「慎重審議」を求めて/最賃審議に向け 全タク連が要望書提出
【 東京 】地域最賃審に要望書提出を/傘下協会に依頼 全タク連
【 東京 】「使いやすい補助金」獲得に照準/全タク連 武居・副会長兼労務委員長
【 横浜 】京浜地区運改要請5割クリア/要否判定へ 関運局
【 東京 】支給率だけでの判断はやめて/特区・武三の運改に 武居氏
【 東京 】売上高は574億円に/国際自動車 グループ連結決算
【 東京 】初の台湾アプリとの連携/GO・yoxi
【 千葉 】「タイミング的にいい時期だ」/千葉構内タクシー加藤社長
【 東京 】路上横臥発見、今年すでに80人に/東タク協交通事故防止委
【 東京 】交通事故防止に呼びかけなど充実/東タク協・交通事故防止委
【 東京 】パートナーシップ協定締結/三多摩支部、S&D多摩Gが発表
【 横浜 】三和交通と東栄興業に最高評価/神タクセン 優良事業者評価
【 徳島 】徳島でロボットタクシーの実証運行/国交省補助事業に採択
<Topへもどる>
速さ+確かさ
交通界速報(『交通界21』特別サービス号/ 週3回配信)

 

交通界速報 関西版
南部メーター検査場の安全対策
            大タ協 有事対応と合わせマニュアル
【大阪】大タ協の南部メーター検査場運営委員会(松永寛子委員長)が15日、大阪市中央区の大タ協会議室で開催され、第42期(24年5月1日〜25年4月30日)の収支決算報告を原案通り承認するとともに、同検査場の安全対策と、有事の際のマニュアルを作成した。マニュアルは構内への車両進入・退出の安全対策と有事の際の連絡体制に分けて記されている。
 構内への車両進入・退出の安全対策では、(1)堺部会・当番会社の係員(以下「当番係員」という)は、検査場入口において、検査車両を運転する者に対し、@「構内は徐行、出口では一旦停止して安全確認をすること」、A「構内検査員の指示に従うこと」の2点について声掛けを行うこと。また、南部メーター検査場を使用する会員事業者は、事前に検査車両を運転する者に対し、@「当番会社の指示に従うこと」、A「構内出入口では一旦停止して安全確認を行い、構内は徐行すること」、B「構内検査員の指示に従うこと」以上3点を必ず周知すること(2)当番係員は、構内の出入口での誘導は行わないこと。ただし、当番係員がどうしても誘導作業を行わなければならない場合は、必ず車両の右側(運転席側)にくる方向の離れた位置に立ち、注意を払いながら声掛けや手招きによる誘導を行うこと。また、当番係員は、メーター事業者が誘導作業をする際には、事前にその旨を必ず伝えること(3)車両検査後の時間帯は、退出導線から出口付近は「立入禁止」としているので、関係者は順守すること(4)当番係員は、検査開始時間前に「徐行」のカラーコーンを構内入口正面の壁側に立て掛けること。また、カラーコーンや掲示物の破損等を確認した場合は、協会事務局へ連絡を行うこと。
 有事の際の連絡体制については、@事故や救急の対応では堺部会・当番会社から状況に応じて西堺警察署、西消防署、臨海分署に適宜通報したり、大タ協から発生した事案について大阪府計量検定所に情報共有を図り、必要に応じて対策等を検討することや必要に応じて協会会員に連絡し、注意喚起を行うことが図で示されている。
 A災害時の対応については、大タ協は検査日以外に台風や地震等が発生し、施設および検査に支障をきたすような被害が出た場合は、気象予報やメディア等で堺地区の安全が確認できた後、施設の被害の有無について確認を行い、その対策を講じる。また、検査日に地震(津波)が発生した場合は、施設内に掲示しているハザードマップを確認し、命を最優先に避難所等へ退避することとする―として、有事の際の連絡先として大タ協、西堺警察署、西消防署臨海分署、大運支局の電話番号等が書かれている。
 委員会では同検査場で発生した事故を契機に、複数の安全対策を講じており、5月には「徐行」などの啓発物を設置、検査後の構内退出路上に「立入禁止」の文字と斜線を引き、周囲にコーンを立てて人が立ち入らないようにしている。
〔7月26日号関西版掲載〕 <Topへもどる>
2025年7月26日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】継続的なタクシー利用を広報/大タ協「タクの日」 ららポート堺で
【 大阪 】近運局長が日タク本社を訪問/道路運送3団体長らと懇談
【 京都 】オール京都での取り組みを強調/京都業務センター総会で筒井会長
【 京都 】自治体へのアプローチが必要/京タ協 地交推進委北部分科会
【 京都 】正副会長・専門委員長会議/京タ協がZoom開催
【 京都 】新運賃は下限が濃厚か?/注目集まる 京都エムケイの動向
【 神戸 】3地区が総営収で前年比増/兵庫県下 6月原計輸送実績
【 神戸 】上がる運賃に「公的補助」を/兵タ協 信原・東播副支部長
【 神戸 】県警の特殊詐欺啓発に協力/兵タ協 理事会等でチラシ配付
【 大阪 】全国で対19年比95.8%に回復/全タク連 6月度営収サンプル調査
【 大阪 】「車いすコンテスト」開催へ/敷島交通 ニーズに応える体制へ
【 横浜 】神戸市灘区で自動運転実証へ/日産と神戸市が26年1月から
【 大阪 】111人中、99人が合格/近運局が個タク試験結果を公表
【 青森 】RS規制緩和は拙速避けて/全国知事会 交通NW整備等で提言
【 大津 】「鳥人間」に合わせて臨時乗り場/近江タクシー 26、27の両日
【 京都 】京タ協をはじめ22会員が参加/「祇園祭後祭」清掃活動
【 大阪 】整備管理者選任後研修/近運局 9月からオンラインで
【 大阪 】富士恵→オリエンタル 25両譲渡
【 大阪 】泉州交通圏で新規2社を許可
 
2025年7月25日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】女性乗務員が過去最多を記録/大久保会長「さらに倍増目指したい」
【 神戸 】運賃改定に向けて意見聴取/神戸市域準特協、9月2日に
【 京都 】迎車回送料金の見直し目立つ/新運賃の届出続く京都市域
【 大阪 】服部局長にあいさつ、懇談/大タ協、奈タ協が近運局訪問
【 京都 】今後の取り組み等について確認/京タ協 経営委員会
【 京都 】都市型限定事業者の進出/京都市域で申請続く
【 神戸 】兵協が事業運営、財務の両委開く
【 奈良 】山野氏、萬喜氏を理事に選出/奈タ協が理事会
【 大阪 】チケット売り上げ明細など報告/全大個協組・事業委員会
【 神戸 】抽選で50人にタクチケ贈呈/兵タ協東播支部 タクの日イベント
【 和歌山 】車内でポケットティッシュ配布/和タ協 タクの日
【 福岡 】九州で初の「感謝の集い」/ナンバーワンタクシーNW
【 大阪 】永年無事故運転者69人を表彰/大阪第一交通が式典開催
【 大阪 】また自動運転車両が事故/万博P&Rシャトルバス
【 静岡 】株主総会で6取締役を新任/システムオリジン
【 京都 】深夜早朝の「2割増ナシ」廃止/利用者に告知 興進タクシー
【 京都 】西舞鶴・東舞鶴営業所を統合/日本交通・舞鶴が事業計画変更
 
2025年7月19日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 大阪 】障害者給付券のデジタル化を非難/大阪市福祉局の説明に大タ協
【 大阪 】「万博乗り場問題は万博協会で」/定例会見で西野・自交部長
【 神戸 】運改の早期実現を要請/兵タ協執行部、新近運局長ら表敬
【 京都 】京・阪・神で計1万8104両/NRS稼働状況示す 京タ協
【 大阪 】多客日の万博シャトルバス/予約者のみの乗車に 万博協会
【 京都 】事業の取り組み等について協議/京タ協、交通委員会
【 京都 】夏の交通事故防止府民運動/スタート式 京都府交通対策協議会
【 神戸 】「組合存続のため、組合員のため」/阪神個人・河野理事長
【 大阪 】大協がカスハラセミナーを開催/GOの大型ワゴン指定機能説明も
【 大阪 】「みなのって」運行内容見直しへ/10月から 豊中市
【 大阪ほか 】「未経験者にも挑戦しやすい」/導入進む GOリザーブ
【 大阪・東京 】「人の移送は訓練が必要」/東宝・日本城G・坂本代表
【 大阪 】「生きているのに死んだことに?」/壽タクシー・浦木山社長が指摘
【 大阪 】門真市のワゴン型循環バス/今月からエリア拡充
【 大阪 】超バスフェス2025in天王寺/あべのハルカスで 大阪バス協会
【 京都 】旅客流動調査をもとに協議/京都市洛西地域公共交通会議
【 京都 】「京都検定号」の特別展示/京都鉄道博物館で 弥栄自動車
【 京都 】「事故・違反月報」を公開/自社サイトホームページで 鐘
【 徳島 】特急内からタク手配の実証実験/JR四国 × 電脳交通
【 静岡 】注文支援システム「おやゆびQR」/システムオリジンがリリース
【 京都 】分割譲渡にかかる申請を認可/京都第一・宇治第一・加茂タクと鐘
 
2025年7月18日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 神戸・大阪 】兵庫地区で運改要請開始/旧3地区統合 富士交通が口火
【 大阪 】変動制の迎車回送料を申請/近運局 意見聴取事案で公示
【 神戸 】全タク連特別本部に提案、要望を/兵タ協理事会で大久保会長
【 京都 】京都府地方最賃審に要望書/京タ協「慎重審議」求め前日提出
【 大阪 】課題は交通空白の解消/平山・近運局交通政策部長
【 京都 】新運賃「丁寧な説明・周知を」/京タ協が宣伝のポケットティッシュ
【 大阪 】INT環境改善に向けた協議も/全大個協組・総務委員会
【 大阪 】全方位型ドラレコを斡旋/全大個協組・審査委員会
【 京都 】SASの簡易版マニュアル/京タ協 事故防止で活用促す
【 大阪 】坂本克己会長を再任/大阪府自動車交通事故防止実行会
【 大阪 】大阪運輸倉庫が枚方に新営業拠点
【 東京 】地方無線協会、解散相次ぐ/無線連絡協議会が初会合
【 大阪 】第19回の表彰式 9月4日に開催/無事故・無違反チャレンジコンテスト
【 大阪 】先進運転支援システムなど/二葉計器が販売開始
【 金沢 】輪島市で公共RS始まる/タクシー2社が運行管理
 
2025年7月16日号 関西版 ニュースヘッドライン
【 東京 】最賃引上げ、慎重審議を/「自助努力は困難」全タク連が要望書
【 京都 】諦めずに頑張れば「変えることができる」/昌栄会定期総会で田中理事長
【 京都 】新運賃の提出ラッシュ/8月6日実施へ京都市域
【 京都 】「王道」の上限継続/弥栄タクシーGが新運賃告知
【 京都 】「深夜早朝2割増廃止」やめる/興進タクシーが変更申請
【 京都 】昌栄会総会 北神・衆院議員が講演
【 神戸 】三ノ宮高架下乗り場の苦情など調査/兵サセン委 新規ルールの徹底も
【 神戸 】改正センター指導規定の説明会/兵タ協 神戸・阪神間支部
【 神戸 】HPに組合員専用ページ/兵協総会後初の役員会
【 大阪・神戸 】NRS乗務員がわいせつ被害に/「完全版RSはより危険」の指摘
【 京都 】新運賃開始までの流れを確認/京タ協・総務委(Zoom)
【 京都 】クールビズの試験導入開始/京都の第一交通G3社
【 徳島 】徳島でロボットタクシーの実証運行/国交省補助事業に採択
【 京都 】プリンセスラインが代取変更届
【 東京 】GO 台湾のアプリと連携
<Topへもどる>
 
 
 

Copyright(C) 2009 kohtsukai Co.,Ltd All Right Reserved  株式会社 交通界  無断転載禁止