No.1060 8月11・18日合併号 主な内容 |
■ 巻頭言 |
:櫻井 敬寛氏(全個協会長) |
■ 気になる数字 |
:概ね20〜30円
中央最賃審議会で決着した地域別最賃のこれまでの引上げの推移。20年度以外の年は22年度まで概ね20〜30円程度の引上げが実施されている。 |
■ 「タクシーの日」特集 |
:8月5日はタクシーの日
〜全国イベント一覧(内容一部省略) |
:神タ協イベント
〜タクシーのイメージアップを願って |
:大タ協イベント
〜タクシーの日スペシャル in 大阪 |
:兵タ協イベント
〜今年は「育活(イクタク)」 |
■ 「タクシーの日」特集 |
:中央最賃審 全国加重平均が1118円に
〜A、Bランクは63円、Cランクは64円引上げ |
:個人タクシーの減少を食い止めていく
〜全大個協組執行部 記者懇談会 |
:猪山タクシーがドライバー交通安全研修会
〜中古車買い取り販売のはなまるが全面協力 |
:「暮らしの足」の未来
〜タクシー支援サービス社長 徳差 和則氏 |
■ 内外交差点 |
:海外最新動向から見るタクシー事業のMaaS戦略
日高 洋祐氏(MaaS Tech Japan代表) |
:The rerations that makes Paints
秋山 友昭氏(大丸タクシー専務) |
:観光と生活をつなぐ新しい取り組み
原 幸一郎氏(NearMe代表) |
:マヤの遺跡と社会主義のリアル
成川 史華氏(扇交通社長) |
■ 東西往来 |
「タクの日」に向け、夏季特別街頭指導 / イベント宣伝と利用促進を兼ねて |
■ この人この言葉 |
:宇佐美 雅彦氏 / 藤本 政敬氏 / 河合 利宜氏 / 藤原 幸嗣氏 |
■ シャッターチャンス |
:記憶にない2日目の目安延長戦 / 国交省は業界を救ってくれた? |
:過去最多の外国人も収益どこに / 車いすコンテストで報奨金授与 |
■ミニトピックス |
:全タク連寄付金贈呈 |
■ 世界のライドシェア |
:観光と生活をつなぐ新しい取り組み
浦田 誠氏(労働ジャーナリスト) |
■ 別掲1 |
:タクシーフェア2025 in KYOTO |